![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146124816/rectangle_large_type_2_ae569acdbec480f0128da6385f798b86.jpeg?width=1200)
5月27日 気になったテクノロジー VRをモニターにしてみると・・・BrelyonのUltra Reality
ちょっと気になったテクノロジー。
これは「VR」だけど、「ヘッドセットゴーグル」ではなく、「普通のモニター」のようにしたもの。見た目は14インチのモニターだけど、画面を覗き込むと、その向こうに8K・120インチの大画面が見える……という。
![](https://assets.st-note.com/img/1720040849626-mdSIuIbqcz.jpg?width=1200)
動画の一場面より。動画のコメントで正鵠を突いたものがあったが、要するに「最新版バーチャル・ボーイ」。
要するに、今までゴーグルでやっていたVRを、モニターでやっちゃえ……と。
あーなるほど! コロンブスの卵とはまさにこれ! 簡単なアイデアだけど、誰も思いつかなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1720040923906-6tLFVTC6BK.jpg?width=1200)
このガジェットの良いところは、いわゆる「VR酔い」がないこと。省スペースで8K・120インチ相当のモニターを置けてしまうこと。
ただ、当然だけど、VRのように自分の見たい方向を頭を動かして見る……ということはできない。
この画像の時点ではわからないけど……ビジネスユースとしてはどれだけ使えるのだろう? 説明を読んでいると「1メートル先に120インチの…」とあるから、細かい文字は読めないかも。ということは、お仕事には向いてない。やはりエンタメ利用が中心なのかな? ゲーム用・映画鑑賞用モニターとしては欲しいかもしれないけど……。お値段はおいくらなんだろう。
公式サイトから購入可能だけど・・・高いんだろうなぁ。
公式サイトはこちらから。
https://www.brelyon.com/ultra-reality/
いいなと思ったら応援しよう!
![とらつぐみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4431943/profile_abed9d649d07d1e724d5a59085248bbc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)