今度の日曜日から「大人の発達障害~社会をサバイバルするために~」が始まります!③ ストラテラ服用日記1008日目
おはようございます!
一昨日からも書いていますが、今週の日曜日からVITA初の連続講座「大人の発達障害~社会をサバイバルするために~」が始まります!
**************
●4月30日(日) 草薙龍瞬さん 興道の里 代表
「反応しない練習~あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」~」
●5月27日(土) 難波寿和さん(◎さん) 発達障害児者支援サービススモステABA代表
「失敗から学ぶコミュニケーションの極意とは?」
●6月25日(日) 井手正和さん 国際障碍者リハビリテーションセンター研究所
「自閉スペクトラム症の感覚世界について~感覚過敏を考える~」
**************
お申し込みはこちら。
今日はDay3(6月25日)の「自閉スペクトラム症の感覚世界について~感覚過敏を考える~」です。
国立障害者リハビリテーションセンター研究所の井手正和さんにお話しいただきます。
発達障害(特に自閉スペクトラム症の方)が持っているといわれる感覚過敏を科学的な見地から解説して頂きます。
そもそも感覚とは脳がどういった反応をして感じているものなのか、感覚過敏を感じている時の脳の動きがどうなっているのか、なぜ感覚過敏が起こるのか、などを様々な論文をもとにまとめられたのが、著書『自閉スペクトラム症の感覚世界』になります。
この本も必読ですが、是非、直接井手先生とお話しできますので、連続講座に参加して頂けると嬉しく思います。
本を読み切るのは結構難しい部分もあるので、是非井手先生の口からかみ砕いてお話して頂きたいと考えています。
セミナー2時間中、前半1時間が講義、後半1時間は質疑応答・座談会の時間になります。
なかなかこんな講座は無いと思いますので、是非ご参加ください!