札幌記念の枠確定前全頭考察

とりあえず、勝ち負けできそうな馬を探していきましょう。

アイスバブルは斤量の部分が前走の好走要因だとみています。追い切りはあまり動かないので、攻め足らずかどうかを見ましょう。内目枠なら狙えます。1週前では強調要素がないので紐か消しの評価です。

ウインキートスはアイスバブルほどではないにしろ、斤量は割引になります。コースは合いますがペースが遅い方がいい可能性も見たうえで他にいい馬がいなければ引き上げてもいいですが、現時点では紐候補です。

サトノセシルは洋芝はこなせるでしょうし、距離もいけるでしょう。ただ、前走は差しに転じましたが末脚が足りるのかは疑問です。また、ルメールが乗りたいということで決まったものでもないようで、2択でこの馬を選んだような話もあるようで、そうすると逃げる可能性も見ておきたいところです。現時点では紐までにしておきます。

ステイフーリッシュは最先着でも2,3着までで考えた方がいい馬です。追いきりではいい動きだとは思えないことが多く、気配や相手関係で考えた方がよいでしょう。ここはコースは割引だと思いますし、紐まででどうしようかというところでしょう。

ソダシは距離がどうかという点と前走のように位置が取れないこともあり得る馬です。外から末脚で伸びてくることはないでしょうし、先行して早めに抜け出すというところでしょう。勝ちもあるかもしれませんが、3歳馬は割引した方が無難でしょう。相手まで。

ディアマンミノルは斤量が割引でエンジンのかかりが遅いという2重苦です。前が潰れた場合のみしか出番がなさそうです。ここは消しもあるという感じです。

トーラスジェミニは近走は逃げなくなってきています。先行して脚を使う感じです。1週前の追い切りをみてもその可能性は高いかと思います。ただ、逃げそうな馬がいない為、押し出される可能性は否定できません。ここは、枠に注意しておきたいところです。ただ、勝てるイメージは沸きづらいです。

バイオスパークは洋芝は向きそうですが、ハンデ戦ならという感じの馬だったのが、前走善戦しました。ここは先行でしょうし、最終追い切りを見ての判断としたいです。

ブラストワンピースは前走は内を通って、という形での3着でした。外回しでは厳しい感じもします。洋芝は合うでしょうが、心房細動も起こした馬ですし、勝ちのイメージまでは持っていません。

ペルシアンナイトは昨年2着。目標はこことのことですし、内枠でロスなくでどこまでくるかというレースでしょう。年齢的にも勝ち想定はできません。

マイネルウィルトスは洋芝は向きそうですが、前走をみても時計が足りなそうですし、雨が降ってやっと紐想定をするかどうかですので、ここは消しでいいでしょう。

ユーキャンスマイルは距離は割引ですし、後ろからの位置取りでしょう。ここは3着想定まででしょう。

ラヴズオンリーユーは距離はよさそうですし、近走は最後方からの競馬ではないですし、出来がよければ今の時期が一番の狙い目だと思いますので、軸にはいいでしょう。


通常であれば追い切りを加味したうえで考えるのですが、芝追いの馬が多かったことで、時計面での比較がしにくい状態ですので、好時計の馬を中心に最終追い切りで考えたいところです。

ただ、現時点では

ラヴズオンリーユー⇒ソダシ、トーラスジェミニ、バイオスパーク、ブラストワンピース、ペルシアンナイト

この馬たちの状態を見て考えましょう。

いいなと思ったら応援しよう!