京都新聞杯の最終追い切り後の評価

今回は京都ではなく中京。私の苦手な競馬場の一つです。ただ、追い切りでよく見えた馬から考えることを基本としてますので、拾っていきます。


ヴェローチェオロは最後失速してますし、自己ベストですがよくは見えません。入れるなら好枠に入った時だけです。

エスコバルは1週前でそれなりにできてますが、最終では発汗もあります。当日のテンションを観て買える人は判断した方がよいです。私は消し。

ケヴィナーは全体時計は早いものはなく終いはよいです。馬券には入れておきたいです。

サイモンメガライズは1週前がよくわかりませんが、最終では余力をかんじませんので消します。

トーホウバロンは攻め足りないようですので消しです。

ハートオブアシティは馬なりの相手に突き放されて、苦しそうですし消し。

プルミエロールは軽めの調整にみえるので、消し。

ブレークアップは硬さや動きがよく見えないため消し。

マカオンドールは最終も失速も動いは悪くなく勝ち負け想定。

ルペルカーリアは時計面はよいが、硬さがあり、2,3着までの想定。

レッドジェネシスは頭が高い部分だけの割引となる。

ワイドエンペラーは絞れていれば相手までも重め残りであれば消し。

色々書いてみて思ったことは、これだという馬は残らなかった。少しの割引は許容して予想した方がいいレースのようだ。

よく見える馬は

ケヴィナー、マカオンドール、ルペルカーリア、レッドジェネシス。





いいなと思ったら応援しよう!