Toramaru

社会人4年目の財務マン。税理士試験と格闘中!(R6簿財) 【経歴】高専⇨神戸大学⇨東京大学大学院⇨ベンチャー⇨外資【保有資格】日商簿記1級、全経簿記1級、FP3級、ITパスポート、証券外務員1種

Toramaru

社会人4年目の財務マン。税理士試験と格闘中!(R6簿財) 【経歴】高専⇨神戸大学⇨東京大学大学院⇨ベンチャー⇨外資【保有資格】日商簿記1級、全経簿記1級、FP3級、ITパスポート、証券外務員1種

最近の記事

【院免】そろそろ試験の時期ですね

こんにちは。とらまるです。珍しくだらだらとつぶやきます。 早いものでもう11月。院免試験の時期になりました。早い大学院だともう入試や合格発表が終わった大学もあると思います。この秋口から来年の1、2月にかけて大学院試験が続く時期になります。同志たちよ頑張ろう。 私は既に願書を提出し面接を控えている大学とまだ願書を提出していない大学とありますが、現状2つの大学を受験し合格した方に進学しようかなと思っています。 願書の提出書類には『研究計画書』が必要なことがほとんどで、私も見

    • 【税理士 院免】研究計画書を書く

      とらまるです。 現在、大学院受験のために研究計画書の作成を進めています。なので『書き方』という記事ではなく、こういう風に進めていますという日記的なものです。もし大学院に合格したら正式に『書き方』というタイトルでnoteを書きたいと思います。 作戦私は法学分野での研究計画書を書いた事もなければ、そもそも法学も勉強したことがありません。そういった事情で、まずは大学院のゴールである『論文の書き方』から学び、そこから研究計画書の作成に必要な、基礎的法学(租税法)、判例の読み方など

      • 【税理士 院免】オンライン受講で税法免除がもらえる大学院一覧

        とらまるです。 2024年より税理士受験勉強を開始し来年以降も戦いが続く訳ですが、最近おぼろげに浮かんできたんですね『院免』という文字が。私の特性や自宅の立地を考えると通学はなかなか厳しいので、オンライン授業を取り入れている大学院がないかな、、と探してみました。いずれにしても交流も兼ねて半年に1回程度は通学が必要そうですが、ほぼオンラインで学位が取れるということで紹介していきます。 東亜大学(法学専攻)恥ずかしながら私は院免大学院を調べるまで東亜大学を知りませんでした…オ

        • 税理士受験~R7へ向けての計画~

          とらまるです。 R6年の税理士試験が終わって早1カ月が経とうとしています。この間休息を取ったり、リフレッシュしたり、今後の事を考えていました。 まだ受験結果が出るまで3カ月もありますから、いつまでもダラダラしている場合ではないです。Xを見ると既に「R7○○目標!」みたいに名前変更し、来年の受験科目を決めている人も見かけます。9月に入りましたし、R7の試験に向けた授業も始まっている予備校もあるかもしれないですね。 ということで、私も来年以降の予定を決めたので備忘がてら書い

          事業創造大学院大学の院免説明会に参加してみた

          とらまるです。 そろそろ院免準備の時期がやってきました。私自身あまり院免をする予定ではなかったのですが、今年2024年に初受験し色々思うことがあり院免を目指すことにしました。思い立ったばかりなので情報が全然ないのですが、こういう説明会やXを通して情報収集していこうと思います。事業創造大学院大学に関してはX上で在学生が全然見つからないため困っております。笑 事業創造大学院大学とは私が受験しようと思っている大学院は複数あるのですが、なぜ本学を候補にしたかというと「オンライン

          事業創造大学院大学の院免説明会に参加してみた

          大原に税理士受験科目の相談をしてみた

          とらまるです。 令和6年第74回税理士試験を受験しました。初受験(簿記論と財務諸表論)を終え現在結果待ちなのですが、来年以降の作戦を再考しています。 選択肢はいくつかあると思いますが、来年の受験科目選定や院免などで悩み中です。(この手で悩んでる方は多いかもですね) 今回は来年の受験科目を大原さんに相談してみた記録です。丁寧にお答えいただいて非常に満足でした。 相談内容実務で使える科目は? 私は勉強をする上である程度の有用性がないとやる気がでません。税理士になった時

          大原に税理士受験科目の相談をしてみた

          【便利グッズ】結果を出すための勉強道具

          はじめにとらまるです。 既に勉強を頑張っている方、これから頑張ろうとしている方、向けの記事です。勉強にはペンやノートなどの道具が必須です。有用な道具は勉強の効率性を高め、(私の場合)やる気をアップさせてくれるものでもあるので、有効な投資として捉えています。勉強の末、いい学校への進学、難易度の高い資格が取得できれば、その投資は余裕で回収できるでしょう。 タイトルにもある通り「結果を出すための勉強道具」というのは 効果を持つものを指します。勉強をやるうえで「勉強は量か質

          【便利グッズ】結果を出すための勉強道具

          転職で必要なのは『学歴』か『資格』か『経験』か

          永遠のテーマ私は社会人4年目のペーペーではありますが、1度の就職活動と1度の転職活動を経験しました。簡単に経歴を紹介すると、高専(化学科)→神戸大学(農学部)→東京大学大学院(農学部)→ベンチャー(経理)→外資系(財務)となっておりかなり特殊です。社会人になるにあたって分野を大転換しましたが、なんとか内定をいただけました。新卒では名もなきベンチャーに就職しましたが、大手外資企業に転職でき、今のところ何とかうまくいっている気がします。 私に限らず職を探すにあたり、個人のア

          転職で必要なのは『学歴』か『資格』か『経験』か

          【全経簿記のすゝめ】簿記2級が取得できたら

          まずは簿記2級取得おめでとうタイトルだけ見て見に来てくださった方はかなり物好きですね。全経簿記ってなんやねんって話で。想定読者としては簿記2級を取得した方向けになってます。ので、お祝いいたします。おめでとうございます。ただ簿記2級勉強中で取得後の人生選択を悩んでいる方向けにもなると思います。 簿記2級取得はそこそこ頑張らないと合格できないため、取得できれば履歴書にも書けますし少し自信にもなります。故に諸々の選択肢が開かれることになり、その選択肢を示したうえで敢えて全経簿

          【全経簿記のすゝめ】簿記2級が取得できたら

          【日商簿記2級】合格までの勉強方法

          日商簿記2級とは日商簿記2級とは日本商工会議所によると とされています。会計系の職種において簿記2級レベルの知識があれば基本的には困ることはないと思います。また連結会計も学ぶことから大企業での会計処理も可能となり、取得できればかなり幅が広がります。学生時に合格できていれば大変すばらしいですし、会計を志す人であれば社会人1年目には取得しておきたい資格です。 合格率統一試験での合格率は約27%程度、CBT(ネット)試験では合格率約39%です。日商簿記3級突破者の上位27%が

          ¥500

          【日商簿記2級】合格までの勉強方法

          ¥500

          【日商簿記2級】の合格までの勉強時間

          合格までの勉強時間は約200時間簿記3級取得後に必要な勉強時間はおよそ200時間とされています。予備校によって差異がありますが、スタディングは150~250時間、ユーキャンは250~350時間、大原は250時間程度、TACは200~250時間としています。こちらの時間は独学で勉強した時の時間で、予備校を利用することで50~100時間程度短縮できる、というのが予備校の主張のようです。 社会人だとどれくらいかかるか社会人で平日は1日2時間、休日は1日5時間勉強できると仮定する

          【日商簿記2級】の合格までの勉強時間

          【日商簿記2級】の合格率と難易度

          会計系資格の登竜門日商簿記3級は真剣に勉強すれば誰でも取れる資格ではないかな、と思いますが、簿記2級からは適正がはっきりしてきます。昔の人は「日商簿記2級は余裕」と言ったりしますが連結会計が入ってきたり、3級にはなかった工業簿記が入ってきたり、難易度がグッとあがります。故に転職市場でも一定の評価が得られます。会計でご飯が食べたい人は、日商簿記1級、税理士、会計士とさらなる上位資格があるので若干物足りないですが、ほとんどの会社で経理や財務の実務を行う上での基礎知識としては十分だ

          【日商簿記2級】の合格率と難易度

          令和6年第74回税理士試験財務諸表論 自己採点・予想ボーダー・感想

          こんにちは。とらまるです。 前回に引き続き第74回の税理士試験の自己採点と感想になります。 受験から2,3日経ち各予備校が模範解答とボーダーを作成してくださったので、覚えている限り照合してみようと思います。 回答順番・時間試験開始後の初動についてです。今回は正誤表があったのまず確認しました。計算のところか。「え、費用計算した後に振替するの、めんどい。時間かかりそうだから理論早く終わらせなきゃ」と思いました。次に問題全部を見ました。 第一問。はい、概念フレームワークね。

          令和6年第74回税理士試験財務諸表論 自己採点・予想ボーダー・感想

          令和6年第74回税理士試験簿記論 自己採点・予想ボーダー・感想

          こんにちは。とらまるです。 税理士試験を受験された方々お疲れ様でした。私は2024年8月6日に行われた税理士試験の1日目、簿記論と財務諸表論を受験しました。何気に初受験でしたので非常に緊張しましたが、まず無事に受験をやり切ることができてホッとしております。 受験から2,3日経ち各予備校が模範解答とボーダーを作成してくださったので、覚えている限り照合してみようと思います。 回答順番・時間各問に移る前にどういう風に解いたか、記したいと思います。 結論、第二問(30分)→第

          令和6年第74回税理士試験簿記論 自己採点・予想ボーダー・感想

          再生

          #11 【最終話】日商簿記1級に挑戦する外資系リーマンの物語

          最終話です。ご覧ください。 チャンネル登録よろしくお願いいたします!!!

          #11 【最終話】日商簿記1級に挑戦する外資系リーマンの物語

          再生

          【自己紹介】理系院卒から税理士へ転生する男"とらまる"です。~ベンジャミンバトン並みの数奇な人生~

          初めまして。とらまると申します。 練習で何本かフライング投稿してしまいましたがこの度noteを開設しました。ベンジャミンバトン並みの数奇な人生で大変恐縮ですが、改めてnoteを書く目的/内容、経歴を記していこうと思います。 プロフィール なぜnoteを書くのか理由は「仲間集め」です。モンキー・D・ルフィー的なことを言っておりますが何の仲間か。 『勉強仲間』です。 これまでの人生で学生期間、社会人期間、問わず比較的勉強に時間をかけてきた方かな?と思ってます。成績こそ凡人

          【自己紹介】理系院卒から税理士へ転生する男"とらまる"です。~ベンジャミンバトン並みの数奇な人生~