見出し画像

子供の未来をイメージすると、幸せな子育てができます。

こんにちは、とらこです。
今朝、娘の子とらちゃんは「髪型がうまくいかない」という理由で、イライラしているように見えました。このままでは、とある競技の練習時間に間に合わないかもしれないという理由で、不安と焦りが募っていたのでしょう。

これまでの私であれば、子とらちゃんの感情を受け取ってしまうことが多かったと思います(最悪の場合、喧嘩になることも)。ですが、今朝はうまいことスルーして、彼女を笑顔で送りだすことに成功しました!

思い返せば、1ヶ月以上もある夏休み期間中に、子とらちゃんと喧嘩したのは1回のみ。朝から晩まで子とらちゃんと一緒に過ごすことができるのは、彼女の幼児期以来のことなので、子とらちゃんが元気に過ごしてくれるだけで幸せだった日々を取り戻すことができたように感じています。

なぜ、幸福感でいっぱいの気持ちで子育てができるのかと言いますと、子とらちゃんの幸せな未来をイメージして接するようになったからだと思います。

親は、子供を大事に思うあまり「今日も叱ってしまった」と反省したり、子供の将来を必要以上に心配するものではないでしょうか。ですが、子供に幸せな人生を歩んでもらいたいと心から願うのであれば、親が幸せな人生を歩んでいるお手本でありたい(子供は、親の背中を見て育つと言いますよね)と思うのです。

そして、私は「過去は変えられる」と信じています。劣悪な家庭環境で育った過去があったからこそ今の幸せがあるので、私にとって必要な経験だったのです。過去を前向きなものに塗り替える生き方もある、ということを知って欲しい。

子とらちゃんの幸せな未来をイメージすると、夢や目標を叶えて心の温かい人たちに囲まれて、幸せな人生を歩んでいます。今は、そのときに備えた種まきの時期であることを、常に意識しているのです。

今現在、子育てに悩みを抱えている方は、頑張り過ぎているのかもしれません。頑張れば頑張るほど、うまくいかなくなって辛くなる。私も似たような経験をしたことがあります(私よりも、世の中の親御さんの方がご立派です)。

子育ては、親子が共に失敗して成長するものだと思います。ですが私たちは、失敗から学ぶことのできる優秀な人間です。この世に失敗など無いのかもしれません。どうか、皆さまが幸せな子育てができますように。

私は今夜も寝る前に「私の元に生まれてきてくれて、本当にありがとう。ママは子とらちゃんがいてくれて、本当に幸せ!」と子とらちゃんに伝えて、ビッグハグをして寝ます。最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

とらこ
よろしければ応援のほど、よろしくお願いします!いただいたチップは、執筆の活動費に使わせていただきます^_^