『~が得意・~が上手』を英語で言える様になろう。
どうも!!
とらきちです、こんにちは!
今日は、英語で〈~が得意〉とか〈~が上手〉って言う時に使える熟語の『be good at』と『be good with』についてお話しして行こうと思います。
では、行きましょう!!
〈be good at〉
be good atが持っている意味は、「~が得意・~が上手」です。
~が得意とか~が上手って言う表現って以外と使う頻度が多いと思いますし、(~が好きなんです)とはまた意味が違うので是非覚えておきたい言い方ですね。
例)
I am good at driving.
(僕は運転が得意だ)
He is good at talking scary.
(彼は怖い話しをするのが得意だ)
My younger sister is good at cooking.
(僕の妹は料理をするのが上手です)
She is good at drawing.
(彼女は絵を描くのが得意です)
He is good at playing soccer.
(彼はサッカーをするのが上手だ)
(~が苦手)とか(得意じゃない)って言いたい場合は、be not good atの形を作ればOKです。
beの後ろに否定の意味を持つnotを付けるだけですね。
I am not good at driving.
(僕は運転が苦手です)
He is not at good playing soccer.
(彼はサッカーをするのは苦手だ)
〈be good with〉
be good withが持ってる意味は、「~を扱うのが得意・上手」になります。
先程の be good at と似ているので間違えてしまいそうなんですが、be good with で表現出来るのは人や動物・物に対してのみです。
ですので、少し気を付けてください。
例)
My younger brother is good with children.
(僕の弟は子供達の扱いが上手です)
He is good with computer.
(彼はパソコンが得意です)
I am good with animals.
(僕は動物の扱いが上手です)
She is good with her hands.
(彼女は手先が器用だ)
be good with の場合も、be の後ろに否定の意味のnotをくっ付ければ(~の扱いが苦手)とか(得意じゃない)って意味になります。
I am not good with animals.
(僕は動物が苦手です)
I am not good with kids.
(僕は子供が苦手です)
〈まとめ〉
~が得意・上手って言う表現の仕方についてお話ししてきました。
是非、be good at / be good with を使ってご自分で文章を作って練習してみてください。
ではまた!
*僕の公式LINE@にて、『英語学習に関するプレゼント』を限定で無料でお渡ししております。
PDF全18ページとなっております。
もしご興味がありましたら、LINE@にご登録後(プレゼント希望)とメッセージをしてください。
ご登録お待ちしております。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?