参議院議員選挙の期日前投票を実施しました.
こんにちは.運営企画推進室の井口です.
6月30日,とらいふ武蔵野で参議院議員選挙の期日前投票を実施しました.一階の第一会議室を投票所にして,大脇施設長が立会人となり,ご希望のあった15名のご入居者が投票をされました.
「選挙」ということがわからない方々もいらっしゃいます.でもそれが,忘れたのではなくて,思い出せないだけなのであるとすれば,「投票」や「当選」や「◯◯党」など,別の言葉を聞いたら思い出すことがあります.投票用紙や投票箱といった「物」も,記憶の想起を誘因することができるときがあります.それらは介護者側の「引き出し」の質量に委ねられるところがあるので、ケアワーカーにとっては腕の見せ所となります.
1時間ほどで終わる予定が,なんだかんだで4時間もかかってしまいました.人それぞれの,その人らしい日常を支援しようとすれば,当然,時間はかかりますし,労働生産性や費用対効果云々では測れない価値があると思います.
「まぁ,みなさんお年寄りだし,時間がかかって当然だよね」と,予定通りにいかなくても,誰もプンスカと怒ったりしないところが,とらいふ武蔵野の良いところなのだと思います.
7月10日は第26回参議院議員通常選挙です。