見出し画像

自己紹介

はじめに

はじめまして,トラネコマンと いいます。
僕は,日本語の 改定,そして パソコンや スマホで あらゆる 文字を 表示できるようにするための 活動を しています。

日本語の 改定

僕は,日本語の 改定を したいと 思っています。
昔から ずっと,なぜ や行には「や、ゆ、よ」の 3つしか ないの?と 思っていました。わ行も 旧仮名を 含めて なぜ「わ、ゐ、ゑ、を」の 4つしか ないのと 思っていました。
現代の 50音表では,ない マスは 同じ ひらがなの 繰り返し,または 空欄に なっています。

ある日,「昔のひらがな」と 検索したら,や行 え段に

や行え

という ひらがなが 入っている 50音表を 見つけました。
同様に,や行 い段、わ行 う段に

や行い、わ行う

という ひらがな,そして カタカナにも ヤ行 イ段、ヤ行 エ段、ワ行 ウ段に

ヤ行イ、ヤ行エ、ワ行ウ

という カタカナが あるのを 知りました。

表示できない 文字

しかし,これらの ひらがな、カタカナが あるのに,現代では これらを 使いません。例えば,「ye」という 音は「いぇ」「イェ」と 書かれています。
例: いぇーい!、イェス(yes)など
しかし,同じ 子音で 文字数が 変わると 気持ち悪いと 思います。
そのように 書かれる 理由は,これらの ひらがな、カタカナが  パソコンや スマホで 表示できないからだと 思っています。(Unicodeには 収録されているのですが,フォントが ない)

逆に,これらの ひらがな、カタカナが パソコンや スマホで 表示できれば,これらも 日常的に 使われるようになるのではと 本気で 思っています。

テスト(これらの 文字が 映っていますか?)

  • や行い: 𛀆

  • や行え: 𛀁

  • わ行う: 𛄟

  • ヤ行イ: 𛄠

  • ヤ行エ: 𛄡

  • ワ行ウ: 𛄢

表示できない 文字を 表す 方法(代用表記)

このような パソコンや スマホで 表示できない 文字を 表すためには,代用表記が 必要です。

ある日,僕は「新・新しい日本語を作る会」という ブログを 作りました。
新しい日本語を作る会」という 日本語の 改定案を 出す サイトが あったんですが,そこの 案が ひどい 案ばかりだったので,自分で 案を 出すために この ブログを 作りました。
これらの ひらがな、カタカナを 入れるという 案も 出しました。

ソケセテさんとの 出会い

新しい日本語を作る会で,僕は「ソケセテ」という 人に 出会いました。
ソケセテさんは  いろんな よい 案を 出してくれました。
その中の 1つが 代用表記法です。
ソケセテさんは,現行の 表記の 2文字目を 半角カタカナに して,現代では 使われない 仮名を 表す 案を 出してくれました。例えば,「ye」は 現代ではひらがなで「いぇ」,カタカナで「イェ」と 書くので,「いェ」で や行え、「イェ」で ヤ行エを 表すという 案です。

  • や行い: いィ

  • や行え: いェ

  • わ行う: うゥ

  • ヤ行イ: イィ

  • ヤ行エ: イェ

  • ワ行ウ: ウゥ

ソケセテさんが 言うことは,

  • 半角カタカナは 旧システムとの 整合性のために 残している 文字であり,普通の 日本語の 文章で 使われないことが 保証されている

  • 半角カタカナは 0.5文字分の 幅しか ないので,半角カタカナ付きの 文字は ほかの 文字と 0.5文字分しか 幅が 違わない

つまり,旧システムでしか 使わない 半角カタカナの 新しい 使い道として,代用表記に 使うということです。

初見では 代用表記だと わからない?

「いェ」のような 書き方が,代用表記だと 初見では わからないかもしれません。
だから 僕は,次の 方法で 代用表記だと 教えています。

  • 画像が 貼り付けられる ところでは,画像に 本来の 表記を 書く

  • 画像が 貼り付けられない ところでは,注釈を つけるか,ビットマップ外字を 使う

画像に 本来の 表記を 書く

Twitter など,テキストと 一緒に 画像を 貼り付けられる ところでは,テキストで 代用表記を 書いて,画像に 本来の 表記を 書きます。

代用表記レンダラー

画像に 本来の 表記を 書くといっても,わざわざ 画像を 作るのは めんどくさいですよね。
そこで 僕は「代用表記レンダラー」という ツールを 作りました。
この ツールは,テキストエリアに 代用表記を 入力したら,本来の 表記を レンダリングする ツールです。
使い方は,

  1. テキストエリアに 代用表記を 入力する

  2. レンダリングされた 本来の 表記を スクショする

  3. Twitter で つぶやくなら,「Twitter で つぶやく」,Misskey で ノートするなら,「Misskey で ノート」,その他なら,「テキストを クリップボードに コピー」を 押す

  4. 投稿する ところに,テキストと 本来の 表記を スクショした 画像を  貼り付ける

です。かなり ハードルは 低いと 思います。

代用表記レンダラーの テキストエリア
代用表記レンダラーの レンダリング

注釈を つける

コメント欄など,画像が 貼り付けられない ところでは,文章の どこか(たいていは 最後)に 注釈を つけます。
例えば,半角カタカナを 代用表記に 使ったら,

※半角カナ付き: 代用表記

と 書きます。

ビットマップ外字を 使う

代用表記では,本来の 形が わかりません。画像が 貼り付けられなければ,本来の 形を 伝えられません。画像が 貼り付けられなく,本来の 形が 必要 な ところでは,注釈を つけても ダメです。
そこで,ソケセテさんは ビットマップ外字という 表記法を 考えてくれました。
これは,Unicode の ブロック要素を 縦横に 並べ,大きな ビットマップを 組み立てる 方法です。
先頭に ビットマップ外字の 目印「▒」を 置き,次の 波括弧の 中に ブロック要素を 並べます。ブロック要素の 下に オプションとして 文字の 名前を つけることも 可能です。
書き方

▒{
[ビットマップ]
([文字の 名前 オプション])
}

例 や行え

▒{
▖▗▄
▙▘ ▌
▛ ▗▘
▌▗▙▖
(や行え)
}

ビットマップ外字は,代用表記レンダラーの ソフト キーボードで 簡単に 組み立てられます。

終わりに

そういうわけで,パソコンや スマホで 表示できない 文字を なくそうとしています。あらゆる 文字が 表示できるようになれば,より 表現の 幅が 広がると 思います。多くの 案を ソケセテさんから もらっています。

これから よろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集