
思考停止とYouTube
今日も濃い1日でした。営業の1日を振り返ります。
今日は、商談1件(返事待ち)荷電3件(アポ1件◯)飛込1件・アポ2件(1件ヒアリング)でした。
商談でふつうに前向きに考えてますと言ってる所をあー初めて見たなあと思いながら先輩が喋る姿を見ながら思ってました。
今日のテーマは、相手に興味を持つ「人となりを知る」でした。
そう思いながら話しても、全然うまく喋れずお店の課題すら聞き出せず40分話して終わると言う非常にむしゃくしゃしたヒアリングでした。
ヒアリングでもう何を聞けばいいのすら分からない、相手に興味を持つってどうやるんだっけ?という状態になりました。
帰りながら、自分はもしや実はめちゃくちゃ思考停止しているのでは?
と思いながら、上司に相談すると
もっとラフに楽しみになさいと言われました。
やらなきゃやらなきゃが専攻していて、今楽しんでる?と聞かれて
確かになと目が覚めました。
その後、相手に興味を持つ方法について
週2回あるYouTubeで師匠にぶつけて考えてみると
相手に興味を持つことが論点ではなく受注がゴール
受注するためには、話しやすいと思ってもらわらないといけないし、相談したいと思わせる必要がある。
つまり、相談しやすい人格を自分で作り上げる
相手に興味がないことを悟られないようにすることこそが大事なのじゃ
と言う話になりました。
・自分は3人以上の人といるとテンションが上がってくる
・割と何でも受け入れてくれそうで仲良くなって間もない人にヘビーな悩みを打ち明けられる
・荷電では明るいのに、飛び込みでは受動的でぶりっ子して静かな感じから入る
これらの特徴に気づきました。
明日からは、元気に飛び込み明るくいるように
自分が来たから大丈夫です
相手に合わせるのではなく、相手が自分に合わせるくらいの
何来ても、ポジティブで返す、良いところは見つけた瞬間褒める、とにかく数を回る
こんな今までやってこなかった方法でアプローチしてみようと思います。
自分の行動をして失敗した経験❌YouTubeの環境は鬼ほど良いです。
今日は気付きだらけで、脳みそが喜んでいる感じがしますね。
最高の1日でした〜。
明日も行くぞ!