![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160603948/rectangle_large_type_2_ac5db3671599fa05e71d869398eaaf2f.jpeg?width=1200)
【八王子市】駅近!入場料無料!たまにはウシに癒されに♪
過去にお出掛けしたものをまとめています。
2024.9 お出掛け記
牧場というと、駅からかなり離れた広大な場所にあるイメージですが、ここ磯沼ミルクファームは東京都八王子市郊外にあり、京王線山田駅から5分ほど歩いた街中にあります。
牛や羊、ヤギを間近で見る事ができる他、乳絞りやバター作りといった牧場体験ができるのも魅力!生き物ですから当然、匂いはキツく...
まさに見て、触って(ちょこっとだけね)、聴いて、嗅いで、直売所もあるので食べて、五感!?で感じて楽しめるスポットだと思います。
(因みに「モォー」という鳴き声は一回も聴かなかったです。それだけ牛は居心地が良いのかも..)
そして嬉しい事に、入場料は無料なんです!
目印はTOKYO FARM VILLAGE
山田駅を下車し、5分ほど歩くと「TOKYO FARM VILLAGE」という建物に着きます。この建物も磯沼ミルクファームが経営している飲食、お土産が購入できるお店です。
私が牧場を訪れたのは祭日で、このお店に入る為の駐車待ちが出来ていました。このすぐ脇道の坂を下ると磯沼ミルクファームがあります。
放牧された牛とヤギがお出迎え
早速、放牧されている牛とヤギがいました。
たくさん放牧されているわけではなく、牛もヤギも数頭だけ。のんびりと過ごしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730725447-vFslTaE8W9moBfgpDIRqx652.jpg?width=1200)
100円で牧草が売られています。
牧草をあげてみましたが、放牧されていた牛は思ったより食いつきはそんなによくなかったです。きっとお腹がいっぱいだったのでしょう...
![](https://assets.st-note.com/img/1730725448-EoIVBwOZsbFic97yLkhUm3Yq.jpg?width=1200)
牛舎とたくさんの牛たち
勾配のきつい坂道を下っていくと、だんだん匂いがきつくなってきます。
いくつかの牛舎には6種類の100頭近くの牛がいます。
この小屋は高低差があり、そこにたくさんの牛がいました。
生き物だから当然、おしっこをします。
牛のおしっこも間近で見れました。あれだけの巨体ですからね、当然、量も大量で勢いよく放出し迫力がありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1730725447-IlX806fqvbkxymMBLcEs3aj5.jpg?width=1200)
母牛舎
![](https://assets.st-note.com/img/1730725447-xwzR5BH1jOtGZqJr37ShyPnV.jpg?width=1200)
仔牛小屋
![](https://assets.st-note.com/img/1730725447-0Vw5RkrdcE4OyCvJ3UK8WAGf.jpg?width=1200)
私のお気に入りは育成舎にいたこの子!
私があげた牧草を、たらふく食べてくれたメロンちゃん。メロンちゃんの舌が勢いよく私の指にあたり、あのザラっとした感触が忘れられません(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1730725447-TscxO8QWojabP3wynRUYiECm.jpg?width=1200)
牛糞堆肥は工夫されている!
畜産農家といえば匂いの問題がつきもの。
匂いがきついと近所の方から役所に通報された過去もあったとか...
一般的な対応策は、消臭剤をまくこと。ただ、この水溶液をまけば、牛舎の地面が濡れた状態になり牛が横になったり、座ったとき、ベタッとして不快。お尻も汚れて、不衛生。
薬品には頼らず、牛に害はなく何か良い解決策はないかとオーナーが練りに練ったアイデアが、コーヒー豆の煎り終えた皮とカカオの殻。
これらは消臭効果があって安価に手に入り、皮は水分を吸収するので牛舎の地面もより乾く。
更に牛の糞尿に干し草が含まれ、ここにコーヒーの皮、カカオが混ざって約60℃の発酵熱で発酵することで、良質のたい肥ができるとか!
この良質な堆肥も販売されています。
磯沼ミルクファームで採れた新鮮な牛乳で♡
小さな建物ですが、ヨーグルト工房&直売所があります。
牧場で採れた新鮮な牛乳で作ったカップアイス、飲むヨーグルト等、いくつかメニューがあるので決まったらピンポンを押します。小窓を開けてくれるのでそこで注文します。
私は、飲むヨーグルト(オリゴ糖入)300円を注文しました。
程よく酸味があって、美味しかったです。
因みにソフトクリームは、直売所ではなくTOKYO FARM VILLAGEで注文できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730725447-DPHkd6yEzGYRaxgsuleLZ4MA.jpg?width=1200)
ソフトクリームを食べたくて TOKYO FARM VILLAGEへ
勾配がある坂を登って、来た道を戻りTOKYO FARM VILLAGEへ。
磯沼産牛乳100%!
磯沼ミルクファームで過ごすホルスタイン・ジャージー・ブラウンスイスなど多品種ブレンドミルク「みるくの黄金律」のソフトクリーム!を注文。
クーポンを使い100円引きの380円。
![](https://assets.st-note.com/img/1730725539-do6wJnuk0NPLReD98agYbSCT.jpg?width=1200)
お店の外に出て小高い場所から磯沼ミルクファームを望み、美味しくいただきました!
ちょっとした広場のようになっていて、椅子もあり長閑な雰囲気を味わえます。すぐお隣に大学のサッカーグランドがあり、この日はサッカーの試合観戦も楽しみつつ過ごしました。
本当はランチもしたかったのですが、何せ注文レジも列をなしていて、次から次へとひっきりなしにお客さんが入ってきます。店内もテラス席もテーブルは埋まっていたのでまた次の機会の楽しみに♪
ソフトクリームのお味は、さっぱりした程よい濃厚さ!
あっという間にペロッと平らげちゃいました♪
おしまいに
東京で気軽に牧場に行けます。
数駅行けば高尾山もあり、秋の紅葉を楽しみながら高尾山を登山も出来ます。またトリックアート美術館も高尾山の側にありますので、日帰りや1泊しながら牧場を楽しむのもいいですね♪