![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29206927/rectangle_large_type_2_4a43827dc96d4f296966faf8e4490b8f.jpg?width=1200)
今時の音声機能はすごいなぁ!
今日調べていて気づいたんですけど、フリック入力よりも音声入力のほうが全然便利ですね
びっくりしたのは、改行はどうするのかと思い、そのまま改行って言ったら
ちゃんとしてくれるんですね。
これならほんとに思いついたことをそのままノートに書き込んでいけるのでほんとに時間のない時には、ぱっと書けるんじゃないかなぁと思っちゃいました。
しかも思いつくままを言葉にするだけで字に変えてくれるなんていうのは、手書きとはまた違った表現になりおもしろいです。
早すぎますと入力に難がある時があるんですけど
ゆっくり話すとちゃんと間違わずに書いてくれます。
これ凄くないですか何か手打ちにこだわる必要はあるのかなぁ。
小さいあの文字もちゃんと入るんですよね。
これはもう笑えます。
と、ここまで音声入力で1分かかってません。
多少の手直しがいりますが、便利この上ないです。
note以外にも、セミナー原稿やlineなんかもこれで十分。
電車の中なんかでは使えないけど、これは手打ちと使い分けてうまく活用していきたいです。
あと、音声出力も最近かなり活用してきてます。
kindleの電子書籍を携帯で音声出力して運動しながら聞くのは、もうだいぶ前からやってましたが、パソコンでも無料で音声変換ソフトが有るので最近利用してます。
メルマガなど、たまに溜まってくると読むのが面倒になるときが有ります。
そんな溜まったメルマガをコピペでグーグルドキュメントにまとめて貼り付け、音声変換して休憩時に聞いてます。
そうすると一気に片付いて、気持ちもすっきりします。
こんな具合に、活用できるものはうまく使い、効率化していきたいと思います。
本日は以上です。
ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございました。