![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115303423/rectangle_large_type_2_e182823f9cdc8147c2fb27410f8fab66.jpeg?width=1200)
「切り絵で世界旅」地下鉄アート(ストックホルム/スエーデン)古代の洞窟アートに囲まれている気分を味わう
![](https://assets.st-note.com/img/1693809899473-64VHamS0Wj.jpg?width=1200)
「世界一長い美術館」と称されるストックホルムの地下鉄。全長約110kmの90以上もの駅にそれぞれ違った魅力をもつアートが施されている。パリの地下鉄ではミュージシャンが演奏している姿を見たことがあるが、今回は地下鉄の駅自体をキャンパスに見立ててアート作品が展開されている。
さて実際に地下鉄の電車に乗って2つの駅のアートを見た。印象としては洞窟のイメージが強く、古代遺跡の中に彷徨い込んだような不思議な気分だった。
パブリック空間をアート空間に変貌させることで、市民たちの美意識と想像力を刺激しようということだろうか。この実験精神溢れるストックホルムの試みに大いに感心した。さほど期待をしていなかっただけに大儲けした感じである。次回訪れる機会があれば、各駅停車をしながら他の駅のアートもじっくり楽しもう。