通信制大学で高校「情報」教員免許状取得への道【第1話 キックオフ】
高等学校「情報」の教員免許状取得への道
YouTubeで高等学校「情報」講座もアップしていますが、もっと本質をおしえたいという想いから
高等学校「情報」の教員免許状1種を取得するために、とある中堅私立大学の通信課程 3学年に編入学しました。
詳しい経緯は、こちらのブログに投稿しています。
情報科目の共通テスト入試科目追加に伴い、教員不足が問題視されています。
(情報入試研究会):http://jnsg.jp/?p=3639
他の科目の先生が情報も一緒に教えるというパターンが多かったようですが、入試科目になるとプログラミングなどより高度な内容を扱わなければならないということです。
これから、情報の教員免許状取得を目指される方が増えてくると思いますので、教員免許状を取得される方に参考になればと、情報共有出来たらなと思いで定期的に進捗状況を投稿します。
一度大学を卒業していて3年編入なので、一般教養科目は既に取得済と見なして教員免許状取得に必要な科目を履修するという感じです。
分類は大きく2つあって
・情報科目の専門科目 と
・生徒指導方法論など教員になるための共通科目で
合計約60単位 約30科目を履修して合格することが条件です。
【専門科目】
【共通科目】
通信課程なので大半はテキストを読み込んで与えられた課題をこなしていくという感じです。
通信制の卒業率が情報処理技術者試験並みに低いといわれていますが、やはりモチベーションの維持が難しい様です。
以前の勉強方法を投稿した動画で「自分を追い込む」ということが大切と語ったので
ここで宣言させてください。
今年中に教育実習以外の単位を全て取得します。
一部対面の講義があるものもありますが
大半が次のような感じです。
①テキストを読み込む
②与えられた課題のレポート(3000字以上)を提出する
※課題見た感じテキストを全部ちゃんと読んでいないといけないレベル
↓
これで終わりではなく、ここで合格すると1か月後の最終試験の権限が与えられる感じで
③最終試験 合格で単位認定となります。
目先の目標は5月上旬の②のレポート提出期限までに
この4科目の課題レポートを作成することです。
で、、思ってた以上に大変です。
まずは、この英語のテキスト読んでいるのですが
100ページくらいあって
見開き2ページに英語の長文がぎっしり
その次の見開き2ページに英作文や穴埋めなどがぎっしり
半分の章はその英作文や穴埋めを全て解くことが課題で、
残りの半分は和訳をした内容を自分なりの考えを論述すること。
英語は10年ぶり以上なのでかなり苦戦しています。あと30時間くらいかかりそう。。
初回から不合格にならないように頑張ります。
テキストの詳細な内容は著作権の関係で説明は出来ませんが、
こんな感じで定期的に勉強状況共有していきますので、よろしくお願いします。
以上です。
情報教員免許状取得への道
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?