![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38894248/rectangle_large_type_2_9773fc210829680390c693d75fe83653.jpeg?width=1200)
Photo by
soeji
枠をつくらない。
クリスマスソングを聴きながらイェンス・イェンセンさんの本を読む…
片付けのテンションを上げていこうとしている今日の私です(^-^)
最近いろいろな事が起きています。大きなことも小さなことも。
あまり情報を知り過ぎても振り回されたり考え過ぎたりして、自分軸が取れなくなってしまうので信頼できるところの情報を少しだけ見るようにしています。
今朝観たマドモアゼル愛先生の動画で
「地面に丸い輪を書いてそこに鎖につながれた象を入れておくと鎖をはずしても丸い輪から出られなくなる」
人間もそれ以上のエリアをつくっている面はあるだろう、という視点は必要とおっしゃっていました。お話自体は健康や長生きの話だったのですが。
知らず知らずのうちに自分の周りに枠をつくってしまい
「それはダメだろう」
「これはできない」
「それは間違っている」
そんな風に考えてしまうことってありますよね。
「普通は・・・」
って言葉に縛られてしまう時もありました。
「普通ってなに?一般的にはって何?」
一人ひとり考え方も話し方も歩き方も違います。
だからって何でもかんでも自由にやっていいんだーーー!ということになるわけではないけれど。
誰に迷惑をかけるわけでもなく、自分の責任は自分でとれる。
イルカのように自由に海を泳ぎたいです。