![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39919394/rectangle_large_type_2_268f0a02f93d66f153a744bf402bb6b6.jpg?width=1200)
陰陽・ポジネガ・白黒
今朝、娘が私が言わずとも靴下の重ね履き(絹・綿)をして寝ていたので「自己管理できているな!」と感じた私です。昨夜の関東は冷えましたもんね。
いろいろな物事にはメリット・デメリットが存在しますよね。
とは言ってもそれは「一般的」に言われていることで一人一人感じ方はそれぞれ違うと思います。どちらが良い悪いとかそういう事では無く。
先日いらっしゃったお客様が「髪を明るくしたい!」とおっしゃっていたのですが、私の働く美容室はヘナしか扱っていないので今以上に髪のトーンを上げることはできません。太陽光の下でほんのり明るく見えるぐらいにはできるかもしれないけれど…
その女性からすれば「髪を明るくできない」ことはデメリットになるんですよね。彼女の思いは↓
髪を明るくしたい
白髪を目立たなくしたい
髪を傷めたくない
最近髪が薄くなってきたのが気になる
アルカリカラーで肌が荒れる
髪を明るくしたい。と言いつつも1年以上ヘナを続けている彼女。
やはり他のヘナのメリットの方を大事にしているとのことでした。
でも毎回言うということは諦めていないのかなー
「白髪がもっと増えればもっと明るく見えますよ!」
とお伝えしたら「それはいいような悪いような…」と笑っておっしゃっていました(^_-)-
私自身もできればやりたいことはやりたいですけどねー!
毎日ケーキやアイス、好きなものばかり食べたーい!とか(笑)
毎朝2度寝してダラダラ過ごしたいとか(笑)
・・・すぐにダメ人間になりそうな私…
とはいえいろいろな理由からそれはできないわけです。
「健康でいたい」
「子供達が大きくなるまで母としての役割を楽しみたい」
それを大本に考えれば軌道修正しないと、と自分でも思えるわけです。
話が反れて分かりずらいのですが"(-""-)"
1つの物事にはいろんな側面があると思うので、そのことを理解し自分で決める。そのことで気持ちが楽になるというかなんというか。
他人任せにすると最終的に他人のせいにするので自分で決めることが大切なんだろうな、と思う今日この頃でした。
さてさて!今週が仕事が忙しくなりそうなので休みの今日は朝から洗濯機が休みなく働いてくれています!掃除機も頑張ってくれー!