保護猫カフェ通いの記録(雨降り土曜日)
2023年3月25日保護猫カフェ通いの記録です。入店すると、フロアの真ん中にテン君が陣取っていました。前回から、若い猫さんに比べ、テン君の毛並みがモコモコしているのが気がかりでした。早速、ブラッシングをさせていただいたのですが、あまりお気に召さなかったようで、キッチンに引っ込んでしまいました。
大半の猫さんはお昼寝中(雨の日の猫は眠いのです)。私が所在なさげにしていると、昨日のお見合いで卒業が決まったばかりの「くりこ」ちゃんが近づいてきてくれました。が、いつもとちょっと様子が違います。カーペットをクンクン、ナメナメ、フレーメン反応の顔(スプーンであげるときにちょっと床にこぼれがちな、「おやつ」の残り香に反応しているものと思われます)。明らかに私の視線をキッチンへ誘導しようとしています。こちらも察し、卒業のご祝儀に「おやつ」を注文しました。
ところが、お待ちかねの「おやつ」がでてきたと思ったら、引っ込んだはずのテン君も同時に登場。テン君、意外にもすごい食い意地で、くりこちゃんを圧倒!おやつをほとんど食べてしまいました。すこしの間、気まずい時間が流れました(おやつの注文は一人一回までなのです)が、幸い、丁度ご来店されたお客様から新たにおやつの注文が入り、くりこちゃんのご機嫌は直りました。
千陽ちゃんもお目覚め。カメラを向けるとゴロニャンと可愛いポーズを決めてくれました。
かつてうちにいた猫の「ぽう」は、日向ぼっこで気持ちのいい時によくこのポーズをしていました。千陽ちゃんも相当、リラックスしてくれているのでしょうね。
ここで、どさくさに紛れてプチ自慢。「ぽう」のゴロニャンポーズはスピッツ公式モバイルサイトのフォトコンテストに投稿し入賞したことがあるのですよ。↓↓↓
それにしても、千陽ちゃん、こんなキャラだったかしら…今まで、クールビューティーのイメージをもっていました。
千陽ちゃんの変化には、先週も「あれっ」と思いました。比較画像を並べてみます。見てみてくださいね。
起きている時は、ご機嫌による影響もあるのかもしれません。眠っている時の写真もご覧ください(見づらいですが…)。昨年秋頃と比べ、目の角度が緩やかになってますよね。
12月から1月頃に、いったいなにがあったのでしょう…
さて、くりこちゃんの卒業後、どのように猫関係が発展するのでしょうか。楽しみに見守りたいと思います。
お邪魔した、保護猫カフェはこちらです↓↓
猫の館ME〜猫を売らない猫の店 (nekonoyakata.me)
浦安市猫実にある癒しスポット。
日々変化する、猫の間の関係性の観察も楽しい!お店には現在の猫相関図が掲示されています。