見出し画像

すきま時間の超具体的な勉強法

うまい棒の新味、のり塩がうますぎる、とぽです。
とはいえ、うまい棒の1位はたこ焼き味に変わりありません。

さて、昨日に引き続き勉強時間の話です。
ぼくなりの隙間時間を超具体的に紹介していきます。

真似できるところは真似してみてください。
そして、自分でもできることは続けていきましょう!


起床〜職場まで


朝起きてから、布団の中で構いません。
前日の寝る前に暗記したことを思い出してください。

5分でいいです。
二度寝しちゃいそうになりますが、
暗記5個くらいを思い出し復習しましょう。
なんなら過去問を思い出すだけでも良いです。
過去問の場合は、寝起きすぐに1問解いてみるのもアリです。

起きて一通り準備します。
歯磨きの際に、過去問1問やってみましょう。
磨いている間に解ける。

出勤準備が整ったら、駅まで向かいます。
歩いている時は、視覚から入ってくる情報と
ビル管の情報をすり合わせします。

排水溝があれば、それに付随すること
晴れていれば、光度について
雨が降っていれば、雨水ますについて
曇っていいれば紫外線について

視覚から多くの情報を得られるので
一つずつ整理しましょう。

電車やバスに乗ってまとまった時間が確保できたら
先ほど視覚から得た情報の答え合わせをしましょう。

あれ光度の単位ってなんだっけ?
雨水ますの役割ってなんだっけ?
紫外線の特徴なんだっけ?

答え合わせをして、知識をより正確なものにします。
時間が余ったら寝てもOK。
少し寝ることによって、起きてから今までの情報が
刷り込まれます。
眠くなかったら、引き続き過去問しましょう。


お昼休み


午前中の仕事疲れもあります。
ご飯を食べて、過去問1問やったら

寝ましょう

頭を休ませるの超大事よ

15分~〜20分の昼寝は確保しましょう。


退勤〜帰宅


帰りの電車で過去問を解くための昼寝だったと言っても
過言ではありません。

帰りの電車(バス)で過去問を解きまくります。
間違えてOK!解けない方がより良いです。

解く問題数を決めて、毎日繰り返しましょう。

帰宅したら、いろいろやることやって
電車で間違えたところを整理します←ここが一番大事!

間違えたところで暗記しないといけないところをピックアップします。
これが寝る前の暗記することです。
暗記することを、ノートやスマホにメモします。
時間に余裕があるなら、ここから過去問を解いていき
そこででた暗記部分も先ほどのものに追加します。

過去問の解く問題数は人それぞれで構いません。
大事なのは1問でもいいから毎日続けることです。
今日は調子が良いから10問!
今日は調子が悪いから5問だけ…
これはOKです。

一番ダメなのは、今日は10問やったから明日は休み
1問でも良い、1分でも良い、眺めるだけでも良い

できないなら、ハードルを下げて
続けられる環境を自分で作り上げることが
ビル管攻略に必要不可欠です。

この広い範囲は、コツコツ積み上げていくことでしか
カバーできません。

しかし、この習慣化、コツコツ続けることができるようになった時
人が変わっていきます。

この方法は、何事にも当てはまります。
習慣化すれば、できないことがなくなっていきます。

ビル管の通じて、変化しませんか?


人は、変化できる。
自分も変化できるし、あなたも変化できる。

習慣化で、ビル管を攻略しましょう!

よろしければサポートよろしくお願い致します。いただいたサポートは寄付金に使わせていただきます。