![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43439459/rectangle_large_type_2_5f363771f4392d90b7083be1f1a02bcf.jpeg?width=1200)
意識して動く
オフィスビルに勤めていると
商業施設と違って
毎日トラブルが発生するわけじゃない
そうなってくると
事務作業が増えてくる
事務作業が増えると
体重も増える
清掃の管理者は
ゴリゴリの現場派か
ブクブクの机に張り付く派に分かれる
ほんと、分かれるw
よく言われるのが
「午前は知識、午後は行動」
#ごめんはじめて言った
午前中は頭がクリアだから
事務作業に適していて
午後は疲れや
退勤までの時間に
期待しちゃうから
行動した方が
作業効率が良い
清掃責任者で
このことを知らない人が
多すぎる
人が足らなくて
朝から夕方まで
現場に出ることはあるけど
現場だけが仕事ではない
あくまで管理職だからね
さて「午前は知識、午後は行動」は
休日でも同じことが言える
午前にお出掛けをすると
午後、夕方まで体力がもたなくて
ダウンすることが多い
午前中に頭を使うこと
勉強や、今後の人生プラン
本を読んだり、YouTubeみて
インプットする時間にあてて
午後から買い物やお出掛けをすると
ルーティンが崩れず
集中した毎日を過ごせる
自分の平日のスタイルと
休日のスタイルを
リンクさせると
常に捗るシステムになる
何かを習慣化するために
少し見直してみてはいかがですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![とぽ日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169840057/profile_9e79842b6fc1e171ef47a3d92e72b4a8.png?width=600&crop=1:1,smart)