ボールドマーカー
はじめに
スプラトゥーン2,3で遊んでくれる方々に感謝です。
今年の12月は1日に1シューター語ることにしました。まぁゆるーくと。です。
今回はボールドマーカー。
ボールドマーカー
きました。短射程の破壊者。ボールドマーカー。(個人的な感想)本当にこれ相手の横にいないと当たらない、、、くらい射程が短いです。でも連射力とそこそこのダメージで相手の懐に入ればキルできるブキです。
スプラトゥーンはなんというかリーチの殴り合い、射程の長さがやはり重要視されてて生きづらいですが、最初からボールドマーカーは射程を捨てて相手との打ち合いが出来るブキなので使っていると楽しかったり。雷神ステップできるイカタコちゃんボールドを見ると戦慄するのは自分です。
撃ち合いや射線をかいくぐるのが楽しかった
バトルという観点では、実質2からスプラトゥーンを始めました。どうにもゲームの攻略をよく考えずに感覚で走る自分にはわかばで塗りを経験した後のボールドマーカーは「塗り」はそこそこできて「キル」出来るので、当時は野良や身内で一人キャッキャしてこのボールド使ってました。ただ射程が短いのでリッターに飛び込んで撃ち抜かれる、、、というイノシシぶりも当時は良くしてたと思います。すいません。2のスペシャルはチャクチやし、勢いよく敵陣チャクチしてその後撃ち抜かれることもあった気がする。
ただ射程が短いので、敵のシューターと目が合ったら「バトル!」みたいな感じでスリリングな撃ちあいが出来るのはボールドなんじゃないかと。マニューバーのスライド混ぜた追いかけっこも楽しいし、シェルター持った時の敵を焦らす動きも楽しい、もちろんチャージャーやローラーの一撃キルも爽快ですが、、、それらをかいくぐってボールドで2タテや3タテするのが楽しかったり。
ちゃんと塗り意識持てばそれなりに塗りも出来るので、、、※キルのことばかり考えてしまうけど
ボルシチから今のボールドへのハンコ
今思えば?いや記録違いかもしれないけど、ウルトラハンコってスプラトゥーン2が出て1年後の冬にボールドマーカー7(略称:ボルシチ)に実装されてから使っていたような気がします。
ウルトラハンコ一回持つと前にグングン進むので、チョロQ並に方向転換出来ず、「あわわ、、、」となってました。多分初めて教習所で自動車のるみたいな。自分よりも周りの知り合いの方が色々考えてて「叩いても意味なさそうならデカいクイボとして投げる」戦法してました。こちら優勢で敵がリスポーン場所に固まっている時に味方4人でウルトラハンコ一斉に投げるのはあまりに害悪だった気が。逆にやられたら絶望なくらい、デカいクイボという印象でした。
ボルシチで遊んだ時はスプラトゥーンのアップデートも終盤だったし、自分も仕事でバタバタしてたのであまり使ってなかったのですが3のボールドマーカーに最初からウルトラハンコで暴れることが出来るって素敵だなぁと。
今後もボールド頑張っていきたいです。次回もボールドマーカーネオなんで、また語れたら。見てくれてありがとうございます。