見出し画像

『試合のたびに動画反省していた御西時代』

今日は、御殿場西高校時代を書こうと思う。
僕は、名門御西出身。

御殿場西高校の練習は、当時は本当に練習量が多かった。
試合形式、練習、セミナー色々やった。
今だから思う。なぜ多くのことをやったのかは、細矢監督自身も選手一人一人を伸ばそうと思い、あらゆる角度でアプローチしていたのだと思う。
『この子にはこれが合うかもしれない』『あの子にはこれが合うかもしれない』
そんな感じでいろんな練習が行われた。
だからこそ、僕らはインターハイで優勝できた。
練習自体は、色々なことをやっていたのでどれがはまったかは人それぞれ違うのでわからない。
しかし御西時代、必ず一貫されてずっとやられた事がある。
それは動画反省(解析)だ。


『どこが悪かったか』『どこがよかったか』『改善策』を
第三者目線で必ずフィードバックを受けること。
これは、細矢監督は徹底的にされていた。
御西のビデオ反省は、必ず1〜2試合ごと必ずチーム単位で行われた。
このシステムの良いところは
チーム単位で行われるから、後輩の時は先輩の日本代表クラスから必ずフィードバックを受けれて、そして一番強くなっても監督、もしくはチームメイト(後輩も含め)からフィードバックをもらえることだ。
そこで自分の主観だけでなく、第三者の目線・意見を取り入れることで自分自身の気づきが与えられ、練習に活かし、改善し、成長していったのだ。

これはナショナルチームでも行われる。
ナショナルチームでは、ビデオを見ながらコーチが、1対1で直接アドバイスしてくれていたので、より洗礼されたものとなっていた。
この経験で僕は、選手としての器もデカくなったし、何をこれからすれば明確になった。

ビデオ反省をし、一流の選手・コーチ陣からフィードバックを受けることで”正しい道に導いてくれる”
それにより、遠回りすることなく自分の目標に突き進むことができた

僕もあんな体験を今の子供達に経験して欲しい。


そして、成長速度をあげてほしい!
そんなことを思ってサービスを作りました。
本当に強くなりたい!そんな方は是非受けてください!
めちゃくちゃ変わります!

🔽僕に見てもらいたい方はこちらからお申込可能です🔽
※応募枠には限りがありますので、定員が埋まり次第終了致します。


オンライン動画解析

いいなと思ったら応援しよう!