![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127688817/rectangle_large_type_2_ae95d519cc4f9b1bd9931faecb854e50.jpeg?width=1200)
トップ工業のSNSコンテンツについて
こんにちは、トップ工業㈱ 企画担当のSです。
いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。
昨年の11月末でXの運用を終了し、オリジナルステッカー
プレゼント企画を最後の企画とさせていただきました。
本当にたくさんのご応募ありがとうございました!
発信はストップしていますが、アカウント管理のため
もう1か月ほど継続させていただきます。
今回は弊社が現在運用しているSNSとそのコンテンツにて
お客様にどのようにお役立ていただけるか、一度文章に
まとめてみました。
例えばお客様の中で
「この道具新しく買ったけど説明書だけだと使い方が
イマイチわからない…」
「この商品すごい便利だけどどういうきっかけで作られた
んだろう」
なんて、日ごろ感じる瞬間はありませんか?
そういったお客様の疑問にいち早く応えるべく、ホーム
ページ以外で弊社が運用しているSNSのコンテンツをご
紹介します。どのサービスで何の情報が得られるかなどの
参考になればと思います。
昨年の8月にアカウントを開設しました。
現在はビジュアルを意識した工具の製品画像メインに、
ホームページなどにアップしている画像とは別の表情
を見せる工具たちの画像を掲載しています。
普段工具を使う機会がなくとも、ビジュアル的な観点から
工具に興味を持ってもらえるような情報を発信しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705635375286-XGJLjsU7Fv.jpg?width=1200)
YouTube
ホームページやカタログ上では伝わりにくい製品の使い方
(替刃やバネの交換方法など)や、その特長、または工場
での製作の様子をまとめた動画を1か月に1本を目安に発信
しています。
ショート動画ではよくお電話でお問い合わせいただく内容を
メインに”すぐに伝えたい”情報を発信しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705649725245-0qRTsaen5J.jpg?width=1200)
note
以前に実施したアンケートにて
「製品の歴史やこだわりをもっと知りたい」という
お声をいただいたことから昨年3月にスタートしました。
これまで販売された製品の開発されるきっかけや発売
までの裏側、その他各製品に込められた想いなどをまと
めた「開発秘話」をメインに発信しています。
🔽これまでの記事はこちらからお読みいただけます。
寺子屋ZEN
当社の顧問である丸山善三による【寺子屋ZEN】というトップ
工業公式BLOGです。ホームページからのアクセスも可能です。
どなたからもホームページを気軽にご覧いただくため、1年ほど
前に開設しました。工具メーカーに40年務めた経験や読書家の
丸山が様々な文献を元に地域の歴史などをテーマに書き起こした
コラムとなっています。
毎月1日と15日に更新されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1704862772797-l0ZgSuMsQo.jpg?width=1200)
この似顔絵とロゴが目印です。
製品の価格や特長だけ知りたい、リクルート情報を見たい、
というお客様は下記リンクからご確認いただけます。
【製品スペック】【よくあるお問い合わせFAQ】【お問い合わせ】
基本的な情報は全てホームページからご覧いただけます。
わからないことがあれば気軽にお問い合わせください。
私たちはSNSにてお客様の悩みを解決し、「ものづくり」
に活かしていきたいと常に考えております。
さて最後になりましたが
本年もトップ工業㈱をどうぞよろしくお願い申し上げます。