![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105634198/rectangle_large_type_2_9c77197e6d02cfa1f2f61d81ebab7eb7.jpeg?width=1200)
そのこだわり教えてください!トップ工業「メモビリー」開発秘話②
こんにちはトップ工業企画担当のSです。
前回の投稿でご紹介した工具メーカーが作るメモ帳【メモビリー】開発秘話、第2回目です!
前回の記事をまだ読んでいない方は下記からどうぞ🤲
前回は「メモビリー」という特徴的なネーミングの由来についてまでをご紹介しました…今回は発売までの道のりで大変だったことからスタートです。
では続きをどうぞ!
Q5.発売までに苦労したことはありましたか?
Kさん
まずまったくの異業種の製品だったので、そもそもメモ帳ってどうやって作るんだ?というところから始まり、何もかも手探りでした。いろいろな文具メーカーさんを調べていって、企業HPの「お客様相談フォーム」ってあるじゃないですか。あれに色々書き込んでコンタクトを取ってみたりしました。
ー すごい…そこから繋がりを作っていったんですね…!
Kさん
ありがたいことに今の企業さんに前向きなお返事をいただいたのでここで作ってもらおうと決めました。
そこから私の試作サンプルをもとに原型のサンプルを作ったりして、すごい大変だったけど、会社としても自分にとっても何もかもが未経験の製品だったのでとても楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684130357259-MpFguynX8A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684130449319-98vhrF1n2K.jpg?width=1200)
Q6.発売後の周囲の反応はどんなものでしたか?
ー 私もこれ気になります。
Kさん
ユーザーさんからは「なんで工具メーカーなのに文房具?」っていう反応をすごくいただきました。2019年当時のDIYショーでも皆さんの反応はけっこう良くて、その時に「耐水紙バージョンがあってもいいね」とか色々ご意見いただいたりして。
ー それがのちに繋がって耐水紙仕様も発売しましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1684129231923-DtFbZk0bqb.jpg)
雨の中動画撮ったな~☔📝
Kさん
「これ考えた人は現場をよくわかってる」って言ってくださった方がいたっていう話を営業さんから聞いたときは、便利な道具として受け入れられたのがすごくうれしかったですね。
SNSでも好評な投稿があったりするのを見て「作ってよかったな」って思いました。
ー それはうれしいですね!(開発者を支えてるのはお客様の声なんで
す…!これ大事)
ではまた製品自体への質問です!
Q7.Kさん的に一番のこだわり(推し)ポイントは?
Kさん
やっぱりメモ用紙を自分で作って追加できることですね。
それでいてどんどん紙を使ってくれること!人それぞれメモ紙に対する考え方は違うと思いますが、使う人がオリジナルのメモビリーを作ってくれたらすごいうれしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684128668185-Il7S5ZhO10.jpg?width=1200)
Q8.今後について
ー お話を聞いていると何か工具とは別で確立したジャンルを作れそう
ですよね?「現場作業に特化した工具メーカーの〇〇」みたいな。
Kさん
そういえば開発部に移動になったとき、何がやりたいって聞かれたんですけど「何かひとつ新しいジャンルを作りたい」って答えていたのでそれに近いかもしれないです。個人的にはまだ新しいジャンルを作れた気はしていないですし、メモビリーのように文房具ラインで何か考えているかどうかっていうのは正直何とも言えないですね。
ー でも夢があってすっごい良いじゃないですか!ぜひ何か新しい
ジャンルを作ってほしいです。一緒に頑張りましょう~!
![](https://assets.st-note.com/img/1684131083036-l5V1g79iUl.jpg?width=1200)
ー ぜひKさんの今後に期待しましょう。
では最後にユーザー様へメッセージをいただけますか?
Q9.ユーザーの皆様へ最後にメッセージをお願いします
Kさん
自分が現場作業をしていて感じた メモ紙に対する考え方が出発点ではありますが、好きな紙、好きな色を使って、もしくは何かテンプレを印刷したりして…メモ用紙を色々カスタムしてオリジナルメモビリーを作って楽しんでいただけるとうれしいです。そしてどんどん使ってください!
ここまでメモビリーについてお話をしてくださいました!本当にありがとうございました~。
Kさんが現場作業をする中で感じていた、既製品のメモ帳では解決できないもやもや・メモ用紙に対する考え方がこの「メモビリー」を誕生させたのだと思います。今後は何を開発してくれるのかワクワクしています。
また、このインタビューを通して社員のチャレンジを後押しする姿勢や新しいものを前向きにとらえてくれる、という弊社の働き方もお伝え出来たのではないかなと思います…!
ぜひ興味を持たれた方はホームページも覗いてくれると嬉しいです!
リクルート情報や社会貢献活動(CSR)の情報も随時アップしています。
次回の記事はまだ未定ですが、またトップ工業の仕事内容について今後は開発部門だけでなく、他の部署の方にも色々取材をさせていただいて、仕事に対するこだわりを紹介していきたいと考えています。
記事の内容についてはリクエストなどもお待ちしています!
ここまで読んでくださってありがとうございました!
よかったらスキやフォローもお願いします。
新潟県三条市の工具メーカー トップ工業でした!
🌟他SNSも興味があれば覗いてみてください🌟
🔽トップ工業 公式ホームページ
🔽トップ工業 公式ブログ
🔽トップ工業 公式Twitter
🔽トップ工業 公式Youtubeチャンネル
🔽メモビリーについて詳しくはこちら📝