見出し画像

12/10のゆる〜く気になる記事 JR東、改札不要で乗車

昨日山手線に乗っていたら、車内TVの広告(クイズ?)で、「山手線で男性の乗降が1番多い駅はどこか?」というのを見かけました。答えは秋葉原らしいのですが、Suicaを元にデータサービスの提供をしている、というものでした。
それがありつつ、12/10の日経新聞から、になります。

JR東、改札不要で乗車

JR東日本は、交通系ICサービス「モバイルSuica」の位置情報を活用し、自動改札機で精算しなくても鉄道に乗れるようにするとの事です。加えて、個人間送金を可能にするサービスなど決算機能も拡充します。

モバイルSuicaの登録者数は、3147万人とPayPayとd払いに次ぐ規模です。そのモバイルSuica登録者の位置情報を元に鉄道駅の経路を把握し、出発駅から到着駅までの料金を徴収する、ということです。

これにより「改札フリー」が可能になります。色々疑問はありますが、実現すれば今以上に円滑な入退場になると思います。

このデータをJR東は過去に外販を考えたようですが、個人情報への配慮が足りないと反発を招き中止に追い込まれた経緯があるそうです。

Suicaはモバイル以外のカードを含めると1億枚超に達する、つまりほぼ全国民が保有している、という事になりますので、利便性を向上しつつ、情報管理をしっかりすることが求められます。

いいなと思ったら応援しよう!