見出し画像

12/23のゆる〜く気になる記事 化学品 DXで共同物流始動

以前、住宅部材や食料品での共同物流の記事を掲載しましたが、今回は同様の取り組みを化学品でも検討されている、という記事になります。日経新聞からです。

化学品 DXで共同物流始動

三菱化学や三菱ケミカルグループなどが化学品の共同配送の実験を始めました。これまでも化学メーカー間では地域や特定の領域では連携はあったそうですが、物流の2024年問題で夜間運送が難しくなるなか、顧客からのニーズも少量多品種化してきており、各種対応が必要となってきているようです。また、これで2割の輸送効率が見込まれるようです。

一方、化学品は業界ならではの悩みもあります。可燃物や高圧ガス、毒劇薬の取り扱いがあり、運転手さんにも危険物取り扱いの資格が必要とな場合もあり、誰でもできるというわけではありません。

推進するには、実証によるデータ収集や物流データの標準化、ITを活用しての配車設定、業務プロセスの標準化など、取り組みは沢山あるようです。
課題は沢山ありますが、将来は業界の枠を超えた連携を模索し、日本の物流の最適化「向けて進めていくと言うことです。詳しく、新聞記事をご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!