ひよこ税理士

新宿区高田馬場で税理士をやっている相続専門の税理士。 趣味はサウナ、ゴルフ、筋トレ

ひよこ税理士

新宿区高田馬場で税理士をやっている相続専門の税理士。 趣味はサウナ、ゴルフ、筋トレ

最近の記事

【連年贈与は都市伝説?】毎年無税の範囲でやっていたのに贈与税が課税されるって本当?

相続税の対策のために、贈与は非常に有効な手段です。 毎年、110万円以下にして小分けで贈与を行うと贈与税がかからなくなります。金額をいくらか決めるのが面倒なため、まったく同じ金額で贈与を行っていないでしょうか?そうすると連年贈与に該当してしまいまとめて税金がかけられてしまうということは聞いたことはありますか?今回は連年贈与について解説します。 連年贈与とは?連年贈与とは、毎年その都度お金を渡す贈与の事をいいます。 例えば親から子へ毎年100万円ずつの贈与を5年間行ったとしま

    • 期限がたくさん!親が亡くなった後の手続きリスト

      大切なご家族である親御様との別れは、誰にとっても深く悲しく辛い経験です。悲しみに暮れる時間もままならない中、様々な手続きや準備を進める必要があり、大きな負担を感じることでしょう。 そこで、本記事では、親の死後、遺族となった際に必要になる主な手続きをわかりやすくまとめました。 7日以内死亡届出 死亡届は、死亡を知った日から7日以内に行うことが義務付けられています。国外で亡くなった場合は、3カ月以内の提出が必要です。 死亡届は、市区町村役場で取得できますが、病院によっては

      • 相続税を安くする方法はあるの?

        相続税は、高額な税金として多くの納税者にとって負担となっています。しかし、適切な対策を講じることで、節税することが可能です。ここでは、今すぐできる生前の相続税対策を3つご紹介します。 1. 生前贈与を活用する 年間110万円までの贈与は非課税となる「暦年贈与」を活用しましょう。少しずつ財産を移転することで、相続財産を減らし、相続税を軽減できます。ただし、贈与した財産は、贈与者本人が亡くなる7年以内であれば、相続財産に加算される点に注意が必要です。 2.生命保険を活用する

      【連年贈与は都市伝説?】毎年無税の範囲でやっていたのに贈与税が課税されるって本当?