見出し画像

中学校での部活動が限界を迎えている。

思うところあり、今回の投稿をさせていただきます。

現状、新潟県で単体で野球チームを作れる中学校はどんどん少なくなっている。

この現状を批判できる方はいらっしゃるでしょうか?

田舎になればなるほど限界を迎えています。と考えるのは当たり前です。最近では、新潟市内の中学校でもなりたない地域もでできています。では中学校で野球をできない選手たちの受け皿をどこが担うのか…

シニア?ボーイズ?ヤング?中学硬式に進みますか?

「いや…それは…」と思う選手、もしくは保護者の方々も多いでしょう。単純なイメージですが、中学硬式は遠征などにお金がかかるイメージがあると思います。他にも、シニアのチームなどでは未だに指導者の昼食の準備や選手の捕食の自炊作業などを保護者が当番で担当していたりしているチームもあるそうです。

「まだ昼食準備してないのか!」

「これ嫌いなんだよね…」

個人的には、平成も終わって令和にもなって未だにそんなことしているの?と思うところはありますが、それは各チームの伝統や価値観なので批判はしません。

しかし、これでは選択肢が限定されてしまいます。

そこで、私が考えているのは野球部は各中学校に残るので野球部は継続して残してもらう。試合経験はクラブチームに所属して積む。

役割として中学校は「技術指導の場」クラブチームが「チーム戦術育成の場」

ですが、現状では

中学校は「人間育成という名の兵隊育成の場」クラブチーム(=硬式クラブチームを含む)「罵声と言う名の虐待の場」になっています。

この現状は変えなければいけないですよね。なので、私個人としては平日の技術指導の場を作っています。週末に技術練習を中心としたクラブチームに関わっています。

新潟県では、このような価値観を持った指導者やチームが増えてきています。あとは、選手と保護者気づくだけ。新潟県の野球界に期待します。

#野球

#baseball

#体修塾

いいなと思ったら応援しよう!

体修塾BCA:Body Cultivate Academy@note
記事を読んでいただき、ありがとうございます。もし宜しければサポートをお願いいたします。新潟県の野球のために使わせて頂きます。その内容も、必ずnoteで報告させて頂きます。よろしくお願いします。