マガジンのカバー画像

群馬大学交換留学レポートまとめ

4
群馬大学交換留学生の張良聖(ジョ)です。 色々なレポートが作られたが、何か質問があれば、ぜひ教えてください。
運営しているクリエイター

記事一覧

人間が持つ「集団本能」の善と悪

はじめに 人間は、元々、いつも他人に依頼しているである。数百万年前に、人類は知恵多い頭脳があったが、力が弱いので力の強い動物の前で微々たるものであった。そのとき、人類はお互いに協力し、敵である動物を倒し、一人ずつ肉を配ったアイデアが生じた。それから進化した後、人類が集団に依頼する需要がより増えている。一方、現在、先進国であれ途上国であれ、家族であれ企業であれ、全ての人々はお互いに協力し、より幸福な生活を創ろうと思われている。ということは、孤立を嫌い、集団で生活しようとする「集

同性愛者は「異常」だろうか ―台湾に関する同性婚の法制化と優生思想を考案―

はじめて  2019年5月17日、台湾ではアジア初となる同性婚の法制化(パートナーシップ制度)が実現した。新たな歴史を確実に刻んでいた。その後、一千組以上のカップルが登録を済ませた。 ↑当日に支持側が同性婚法制化の結果を待っている現場(出典:自由時報,2019.05.17)  台湾社会において、同性愛者の権利獲得運動を牽引してきた人は祁家威(チー・チアウェイ,1958-)であろう。台湾の結婚届には証人のサインが必要なため、同性カップルたちに請われ、立ち会いに訪れた。制度の

南海トラフの心得

NHK資料を見て  NHK作成ドキュメンタリーについて、地震が発生すると、気象庁から直ぐに皆が持っている携帯電話に緊急地震速報を伝達する。ビデオの中で主人公は市役所からの「余震の可能性がありますのでご注意ください」という通知を受け、余震の避難のために、スーパーで様々な商品を買い、ガソリンを準備し、家族と一緒に市の避難所に一時的に滞在していた。数日後、通知通りに余震が発生すると、その影響で、津波が急激に日本に侵入した。 不安定な要素  津波が発生する地震の影響で、多くの国民の

「させていただく」、変だろうか

はじめに 「させていただく」とは、私にとって、授業で発表する時、受講生らにテーマ及びその内容を注意させる働きを持つ言葉だと思う。政治家、公務員、芸能人代表など様々な有名人らや政府関係者たちはそのような言葉をよく使っている。しかし、実を言うと、私はその言葉の意味について少しはっきりしない。文法的に、「いただく」は「もらう」の謙譲語である。例えば、友達に台湾のお土産をあげる際、「私は母に台湾のお土産をもらった」とそう言うことだ。そして「させて」の主体は相手、「いただく」の主体は自