マガジンのカバー画像

エッセイ集

38
現在や過去にある想いを言葉にしました。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ブラックフライデーのお買い物

ここ最近日本でもブラックフライデーという言葉が認知され、11月に入るとメディアの広告からショッピングモールのディスプレイ、近所のスーパーのチラシにまで黒い色の広告が埋め尽くす。 もちろん僕もそれを楽しみにしているひとりだ。ここ数年毎年Amazonでブラックフライデーになると青汁とプロテインを買っている。というのも通常よりかなり安く買えるからだ。 というわけで、買ってしまった。とりあえず他の商品は見ずにクリック、クリックで脇目も振らずに棚から商品をかごに入れる。今回は120

テレビは何で映るの?~世界は解らないことだらけ

人の脳は常に入ってくる膨大な情報を整理して、必要な情報と不必要な情報を振り分けているそうだが、その視点で周りを見ると圧倒的に知らないこと(自分にとっての不必要な情報、興味がない情報)が多いことに気が付いた。 コードもないのに電話で他人と話せるのは何故なのか? 電波がその辺を行きかっているから? その電波とは何だろう? そもそもコードがあっても何故、目の前に居ない人の声がコードから伝わってくるのだろうか? これは電話とかスマホ、アンテナや電波関連のお仕事をされている方には『

思えば遠くへ来たもんだ

たまに帰って、実家を掃除していると思わぬ物を見つけて感傷に浸ったり、記憶がかなり鮮明に蘇ることがある。写真なんかは言わずもがなですが、それが一枚のビニールシートだったり、押入れの茶箱から出てきた父親のジャンバーや、天袋を開けた時に出てきた麦わら帽子なんかに隠れている。 「あっ、これ子供の頃に海で使っていたシートだ!」 「これって確か、親父がよく被っていた麦わら帽子だよな」 という具合に。まぁ実家はゴミ屋敷と化しているから、何十年も前の物がゴミと一緒にゴロゴロしているので