見出し画像

白単オーラを考える:1マナクリーチャー候補メモ

「ダスクモーン:戦慄の館」で強力な白のオーラが3種収録されるため、
オーラデッキが環境に食い込んでくる可能性も出てきた。
特にデイリー勝利報酬のあるMTGアリーナでは
・試合時間が短い
・上振れると勝ちが確定する
ようなデッキは勝率に関わらず使用されることがあるので重要だ。
私もリリース後は全力でこのデッキタイプに打ち込もうと思っている。


デッキの色に関してだが、トランプルを付ける手段が豊富な緑、ドローが得意な青を組み合わせる選択肢がある。(赤にもオーラはあるが、クリーチャーが赤単に勝る独自性を持てるとは考えにくい)
護法や呪禁クリーチャーを使いたいのであれば色を足したい所だが、主力のオーラが全て白である以上、白単デッキでも成立はするだろう。色事故が起こらないこと、無色の土地を入れる余地があるのがメリットだ。

上記3種のオーラに加えて【飛行の羽】を入れた4種でオーラの採用枠は埋まると思うので、残りはクリーチャーとスペル。

4積みで良いと思うが…


【破片魔導士の救出】4枚だけではクリーチャーを守りきれないと考えるのであれば、他のカードも追加したい。
候補としては【ロランの脱出】、【食べかす争い】がある。
どちらも破壊不能を付けられるため、全体除去を撃たれても破壊するタイプでならば耐えることが出来る。
違った良さがあるので実際の環境を把握してから選択したい。
また二段攻撃で早々にゲームを終わらせる方法として「家畜盗みの暴走」を1-2枚採用するのも良いのではないかと考えている。


問題はクリーチャーだ。オーラデッキのようにクリーチャーが並ばないデッキの最大の弱点である布告除去は、現環境では2ターン目以降から撃たれる可能性があるのでフェイズ・アウトさせるカードが無い現プールでは割り切るしかない。少なくともBO1で対策は不可能だ。相手が沼を置いたとしても引いていないことを祈って進むしかないだろう。

ゲームを長引かせると全体除去が飛んできてしまうので、序盤から殴っていかなければならない。こちらはデッキ構築で対応できる範囲だ。
2ターン目から殴るために、やはり1マナのクリーチャーが基本となる。
今回は白単オーラデッキを組んだ際に採用が検討されるクリーチャーをまとめてきたのでご覧頂きたい。



1.確定

【装甲アルマジロ】

白1マナで唯一護法1を持っているカードであり、4積みは確定だろう。
【切り崩し】【洪水の大口へ】、新登場除去の【望まれぬ改作】を相手が
持っていたとしても、こちらが先手であれば確実に生き残ってターンが戻ってくる。戦闘面でもタフネスが高いため打ち取られにくく、マナフラッド受けの能力もある。コモンながらデッキのエースになるだろう。

2.有力

【呑気な物漁り】

ダスクモーンで新登場のクリーチャー。エンチャント(つまりオーラ)が出るたびに+1カウンターを乗せることが出来るため、スタッツの強化幅が非常に大きい。ほぼ確定枠と言って良いのだが、キーワード能力が無いのでオーラの引きによっては攻撃をブロックされてしまったり、ダメージレースで負けてしまう可能性がある。またオーラデッキであることも即バレるだろう。

このクリーチャーに限ったことではないが、これ以降のクリーチャーは全ていつ除去が飛んできてもおかしくないと意識しながらオーラを唱えていかなければならない。

【遺跡潜みのコウモリ】

コウモリデッキで活躍中のクリーチャー。飛行と絆魂を最初から持っており、これらに該当するオーラが引けなかった場合でも安定した活躍が出来るだろう。このデッキで落魄する時は負けが決まった時。

【鉱夫の導鳥】

上のコウモリと似ているが絆魂ではなく警戒を持っている。スタッツが十分に大きくなれば、攻撃しながら相手のクリーチャーを止めることが出来る。【幽霊による庇護】を引いて絆魂を付与できる状態では、コウモリよりもこちらの方がより盤石になる。とはいえ特定のオーラを引く前提というのは不安定であり、アグロへの対策には絆魂さえあれば警戒は必要ないという結論になれば採用は厳しい。
死亡時効果は上のコウモリよりは実用的。他にクリーチャーがいる前提ではあるが、相手はどちらを除去するか悩むのではないか。

3.次点


【ジンジャーブルート】

無色から参戦。1マナでほぼブロック不可になることが出来るため、【飛行の羽】があっても相手が飛行クリーチャーを出していると攻撃が通らない状況を能力で解決できる。採用が難しい理由はこのクリーチャーに1マナ払うことがオーラデッキにとって重く、その1マナはクリーチャーを守るカードに残しておきたいからである。

【古参の生存者】

ダスクモーンで新登場のクリーチャー。攻撃しながら墓地対策を行い、3枚追放できると強化され呪禁も持つ。オーラによって攻撃しやすい状況を作ることは出来るが、このカード自体コントロール寄りのデッキに採用を検討されている状態であり、色々と噛み合っていないか。

【花足の剣豪】

赤白ハツカネズミで活躍中のクリーチャー。オーラデッキであれば雄姿は
簡単に発動するといっていいだろう。これだけなら【呑気な物漁り】の下位互換だが、中盤戦以降に新生で並べることが出来ると布告除去への良い回答になる。しかしこれを新生で出すような状況ではほぼ敗北が決定していると言えなくもないため、活躍できる状況が限定的すぎるか。

【小癪な家ネズミ】

こちらもハツカネズミ。1マナでパワーが2あるクリーチャーは貴重だ。
出来事で強化と限定的なブロックを付与することが出来る。
1枚で2枚分の仕事をすることが出来るが、他のクリーチャーが既に場にいることが前提であるため、あまりオーラデッキには向いていないか。
パワーが2ある点も、【呑気な物漁り】にオーラが1つでも付けば追いつかれてしまう。

【まどろむ砦番】

エンチャント(つまりオーラ)が出たら占術を行うクリーチャー。
起動効果はこのデッキであればかなりの修正値になるだろう。しかし流石に戦闘面が弱すぎるか。これでないクリーチャーにオーラを貼っても能力は誘発するのだが、上のハツカネズミと同様にクリーチャーが2体並び続けることを期待するのは無理があるか。


4.未知数

【養育するピクシー】

白黒デッキで活躍中のクリーチャーだが、オーラを戻すことで2/2飛行として出ることが出来る。
【破片魔導士の救出】を戻せば守るカードを手札に再装填し、
【飛行の羽】を戻せば貼りなおしてまた1ドロー出来る。(これ自身飛行は付いているのだが)
1ターン目に出すと意味がないのが問題で、それならば他の飛行クリーチャーが上回る。挙動が特殊なので実際にデッキを動かした時にどう動くか想像できないが、試してみてもいいかもしれない。


(以下、流石に無いだろうとすぐ除外したクリーチャー達)


以上で1マナクリーチャーの紹介は終わりだ。
もしかすると2マナ以上のもっと強力な能力を持ったクリーチャーにオーラを付ける戦術が強いとなるかもしれないが、まずは早さを求めてデッキを構築していこうと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?