見出し画像

スタンダード 茶単③


スタンダードで作る茶単デッキ。
今回が最終回です。デッキ紹介と弱点、対戦の様子を。

↓その①はこちら↓

↓その②はこちら↓


私の使っている茶単デッキがこれ。
日々調整しているので、内容がもう変わっているかもしれません。

その①で話しましたがマナフィルターを使えば全ての色のカードを採用可能であり、茶単はある意味で最も自由度の高いデッキでもあります。

Q.神話レアのカードが1枚挿しばかりなのはなぜ?
A.1枚しか持ってないからです。ごめんなさい。


次に茶単デッキの弱点を説明します。

弱点①プレインズウォーカーに弱い

茶単デッキはクリーチャーがあまりいません。豊富な全体除去カードでも
プレインズウォーカーを巻き込むことが出来ません。そのため1度プレインズウォーカーを出されてしまうと倒す手段が無く、ジリジリと追い詰められてしまいます。

特に「ヴェールのリリアナ」は使用率が高く天敵です。


対策としては、プレインズウォーカーがいたら呪禁・トランプル・速攻を
持つ「食事を終わらせるもの、ジンジャー卿」。
メインから入れてもいいかもしれませんが、プレインズウォーカーがいない時に出しても簡単に対応されてしまうのでプレイングは難しくなります。


「失せろ」や「シェオルドレッドの勅令」をマナフィルター付きで3マナで撃つ手もありますが、それはどうなんだろう…
序盤はマナ加速をしたいデッキなので、これらを入れるとデッキの構成が
おかしくなってしまいそうです。


弱点②エンチャントに弱い

茶単デッキは置物に触ることが難しいです。
「ブルームバロウ」で優秀なエンチャント・クラスが登場し、盤面を制圧しているつもりが全然出来ていないことも出てきました。

よく見る才能クラス


「爆裂箱」はアーティファクトを破壊できますが、エンチャントやプレインズウォーカーは破壊できません。
「街並みの地ならし屋」でも破壊出来ますがあまり手軽ではない。
白のエンチャント破壊カードを入れるのもバランスが悪い…

対策としての入れ替え候補は、マナさえあれば特定のマナ総量のパーマネントを破壊できるカード。無色マナを大量に供給できる茶単デッキとは相性が良いですね。レア・神話レアばかりなのが財布に厳しい。


「爆裂箱」を「バンブルフラワー夫人の大鍋」に変えるのもアリ。
プレインズウォーカーも狙えます。
1:1交換にはなってしまいますがコストは低めで、食物トークンを
「変成の泉」で必要なトークンの1つとして活用出来たらクール。


プレイング

序盤の動かし方はそこまで難しくありません。
「ランプが出来る白単」みたいに考えてしまって問題ありません。
・マナ加速カードが初手に無ければマリガンすべき。
・1~3ターン目に手札を調整しながらマナを加速。
・4ターン目に5~7マナ出るので「マイトストーンとウィークストーン」
   または  「内なる太陽、チミル」を出す。
その後は全体除去は問題なく撃てるはずなので、後は盤面をコントロールしながらファッティを出したり、リアニメイトしたり、爆裂箱をコピーして
起爆したりします。

後半戦は無色土地の起動型能力を使いながら戦いますが、起動出来る土地やアーティファクトが多いのでよく考える必要があります。出来ることがもの凄く増えるので今何マナあるのかは計算しておかないと大変です。


ハンデス相手に圧倒的なリソースを展開したり

13マナ出ます
間違って解体爆破場を入れていた時期

爆裂箱をぶっ放したり

マイコシンスの庭でコピーすると相手にプレッシャーを与えられますが、
そんな余裕が無く起動しなければいけないこともあります

変成の泉でファイレクシアの門をライブラリから踏み倒したり

ここまで来れれば大体勝ち

アブエロの覚醒で空を飛ぶ爆裂箱が襲いかかったり

墓地にこれしか無かった

スーチーが思わぬ活躍をしたり

やっとスーチーを使えた。
爆裂箱でランデスが出来ると、実質呪禁になることに気付きました


楽しい。

デッキとしてのコンセプトはもちろん、勝てる試合も結構あるので
(フリープレイでの勝率は50%ぐらい) 満足しています。


対戦相手も基本土地が一切出てこないことに驚いてくれるでしょう。
手札事故じゃないんですよ。
コントロールデッキを使うことはこれまで全く無かったのですが、茶単を使うことでコントロールの面白さが分かった気がします。
(辛い所も実感しましたが)



茶単デッキの基本的な構成はNote冒頭の画像のとおりなのですが、
調整中のバージョンで1つ紹介したいものがあるので紹介。
もう少しお付き合い下さい。

何が違うかというと、リアニメイトの要素を取っ払い、ビートダウンを狙う構成にしました。ある日、
「リアニメイトとか踏み倒しで勝つなら茶単じゃなくても良いのでは?」と悪い声が囁いたからです。一応、リアニメイトするようなカードを正面から出せるのが茶単なので差別化は出来ているんですが…

相手を殴って勝つために入っているカードを紹介します。

「再鍛されたレガシー、カーン」
伝説のアーティファクト・クリーチャー。
パワーとタフネスが自分のコントロールしているアーティファクトの最大のマナ総量になります。(このカードが5マナなので最低でも5/5)
アップキープでアーティファクト1つにつき無色1マナが出ます。

本体に耐性もトランプルもないのでこれだけで殴り勝つことは難しいですが生き残った場合にはこのデッキでは大量のマナが出ます。このマナをどう使うかが難しい…
カーンが生き残る前提で相性の良いカードを入れすぎると、生き残らなかった場合にそのカードをどうするかという問題が出てきます。
調整のしがいがありますね。デッキコンセプトに合うので採用しました。


「ミシュラの鋳造所」
無色土地で2/2クリーチャーにもなれます。これが複数枚あると同名カード間で効率よく強化出来ます。
(例:鋳造所が2枚あり、殴る鋳造所以外に4マナ出せれば4/4)
無色のデッキでなぜこれが入っていないんだ?とその①の段階で思った方もいたでしょうか。
優秀な無色土地が他に多すぎるので不採用になっていました。
現環境ではこれをクリーチャーにしても除去を撃たれる可能性が高く、
それがたくさんのマナをつぎ込んだ場合であるなら大損害です。
動かす余裕がなければただの土地になってしまうし、大量のマナがあるなら
ファッティを出した方が有効なので使うのが難しい…
「噴水港」「ミレックス」に役目を奪われている側面もあります。
上記のカーンでたくさんのマナが出れば運用しやすいかもしれません。


「鋼の模範」
無色5マナトランプルで、2色以上のマナを使っていなければ6/6で出ます。
このデッキでは必ず6/6トランプルで出ます。踏み倒しでもOK。
先ほどのカーンもそうですがマナ総量5のカードは「内なる太陽、チミル」
で発見できる限界のサイズです。その中で正面から殴れるクリーチャーが
これでした。トランプルがありがたい。イラストもかっこいいのでぜひ使いたいですね。

理由を語らずとも感じてもらえると思いますが、ビートダウン型はリアニメイトが入った型より厳しいです。除去が多すぎて…
しかし殴り勝つコンセプトにもまた違ったロマンがあるので検討を続けたいと思います。


茶単デッキ、奥が深い。今後も無色カードに一層注目していきます。
読んで頂きありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?