最新の記事

手術から1週間。体調も落ち着き元気になってくれた。食欲もある。排泄も大丈夫。うしろ足が利かず、それでも這って動こうとする姿は痛々しくもあり頼もしくもある。手術中のショック死や回復具合のリスクのほうがインパクトがあり、最悪のパターンの方が脳内しめていた。いま少しだけホッとしている。

ヘルニア、手術、入院、退院、服用、リハビリ、通院…。初めてのことで不安を感じる場面もしばしばあるが、1週間経って少しは状況に慣れてきた。焦らず気長に愛犬と向き合っていこう。私よりもヘルニア犬よりも、もう一匹の犬が一番落ち着いている。私を見つめる2匹の瞳が何とも愛くるしい。

ヘルニアって犬だけじゃなく人間にもあるんだ?!そんなことに気づく自分自身は健康に恵まれていたようだ。気をつけなくちゃ。気をつけようがないけど。自分はどうなっても構わないけど、犬が生きている間だけはそうなるわけにはいかない。せめて犬が自力で歩けるように。それを目標に共に頑張ろう。

昨日ヘルニア手術を終えた犬♀が順調に回復していると連絡を受けた。明日、犬♀を引き取りに行く。負担軽減のためにも帰りはタクシーを使ったほうが安心だ。そして今は地上波初放送の「翔んで埼玉2」を見ている。不安感で緊張していたが凄く癒やされる。劇場で観た時より今夜のほうが面白い

昨日ヘルニア手術を終えた犬♀は今日からリハビリ開始!♀のいない自宅で私と犬♂のんびりと。♂はいつもと違う様子にソワソワしていたが、♀お気に入りのクッションを枕にして眠ってしまった。時折足がピクピクと走っているかのよう。夢の中で2匹で楽しく遊んでいるのかな?もうすぐ♀に会えるからね

手術前の検査中。結果次第によるが費用は60〜65万。麻酔反応や性格で入院日数も変わる。シニアという年齢だから成功しても完治しない(歩けない)可能性もある。リスクしか想像できないけど先生に任せることにした。それしか選択肢がない。何よりしんどそうな愛犬♀が元気になってほしいから。

  • 宿ブログ

    38 本
  • 婚活アプリに手を出してみた

    10 本