見出し画像

IT業界微経験やけど一旦現状整理してみよかな


1.職歴

板橋区役所(2015/4-2023/3)

  • 働き方:フル出社・定時勤務(8:30-17:15)

  • 職種:事務職

  • 年数:8年

  • 年収:550万円(退職時)

 ↓ こっからIT業界

アルサーガパートナーズ株式会社(2023/8-2024/11)

  • 働き方:ハイブリッド・フレックス(コアタイム11:00:17:00)

  • 職種:

    • バックエンドエンジニア:6ヶ月

    • 受託開発PM:11ヶ月

    • 年収:336万円(退職時)

株式会社クリエイティブテックスタジオ(2024/12-現在)

  • 働き方:客先常駐・フル出社・定時勤務(8:30-17:30)

  • 出向先:大手証券会社

  • 職種:自社開発PM

  • 年収:360万円(2025/1現在)

2.目標

年収1,500万円
「PMって単価高いし、スキルと経験を積めば会社員と業務委託の複業で達成できるんではないか」というくらいのふわっとした感じで一旦目標にした。

3.なんでそんな金稼ぎたいん?

やりたいことを我慢できん性格やから

やりたいこと

  • 全身脱毛

  • 歯のホワイトニング

  • ビジネス英会話

  • 毎年海外ディズニー行く(フロリダ・カリフォルニア・ハワイ・パリ・上海・香港)

  • 日本のディズニー行きまくるしグッズ買いまくる

  • 1泊50万円のディズニーホテルスイートルームに泊まる

  • 海外ディズニークルーズに乗る

  • 好きな時に美味い飯や酒を食らう

  • 奥さんや子どもがやりたいことを金を理由に我慢は絶対させん

  • 居酒屋で一緒になった店内のお客みんなに酒奢る

4.なりたいPM像

顧客の課題や要求整理ができ、適切に要件に落とし込んで顧客としっかり合意できる要件定義書が作れる。
そんでQCDをしっかり守って、顧客、自分の会社、プロジェクトメンバーみんなハッピーでプロジェクト完遂できる。

だいぶハードル高い
でもここまでできりゃ目標達成できるやろー
その先ITコンサルとかもやりたいかも
とにかくクライアントワークやりたい

5.「目標」と「なりたいPM像」に対し今の自分のキャリアどうよ?

アルサーガパートナーズ株式会社

  • 風土

    • 入社歴かつエンジニア歴半年のやつでも手を上げればPMをやらせてもらえた。

    • 裁量の広さから自分としては居心地が良かった。

  • エンジニア業務

    • ミドルエンジニアにコードレビューしてもらえる恵まれた環境やった。開発楽しかったしスキルアップも実感できた。

  • PM業務

    • 開発内容と見積もりを含んだ提案書を作成して顧客に提案するところから、プロジェクト計画立ててデリバリするまで全部やらせてもらえた。

    • 発注してもらえた瞬間とかメンバーとわちゃわちゃしながら無事リリースまで持っていけた瞬間の達成感がすごくてめっちゃ楽しかった。

  • キャリア目線

    • 顧客に開発案件を提案して、プロジェクト管理からデリバリするところまでのPM経験ができたのがめっちゃ良かった。(これは今の経歴でなかなか経験できんと思う)

    • 周囲にモデルとなるPMがおらず、ほぼ我流かつ力技でプロジェクトを推進しとったから成長の頭打ちを感じて転職を決意。(このままじゃ要件定義できるようになる気がせんって感じやった。)

株式会社クリエイティブテックスタジオ

  • 風土

    • 社長が元超優秀PMなのと、社内にPMを体系的に学べる資料あり。

    • 売上の給与還元率が高い

      • 年1回の給与改定で、今年4月から年収500-550万になる(はず)

      • 来年4月から年収800万弱になるかも(ほんまかー?)

出向先(大手証券会社)

  • 風土

    • 上層部からの無茶な要求とか強いプレッシャーで辞める人・飛ぶ人がちらほら。ウォーターフォールやけどリリース間際で上層部が要件変えてくるから、ウォーターがフォールせず滝登りすることあり。

    • 一緒に働くメンバーは良い人ばかり

  • PM業務

    • 上からあられのように降ってくる開発案件や調査、調整業務を捌き続ける日々。

    • とにかく仕事がおもんない。

    • 要件定義書とかリリース計画書とかプロジェクトの各工程に必要なドキュメント作成の機会が多いから自分が経験したかったことはできとる。

    • でもとにかく仕事がおもんない。(自分が合ってないだけやと思う)

  • キャリア目線

    • ドメイン知識は得られるし、大規模かつユーザー数が多いシステム開発・保守に携わるのは良い経験になっとると思う。

    • 要件定義書の作成機会が多いから転職してきた目的に適っている。

    • 自分のなりたいPM像(受託開発PM)に向けて最短ルートなのかはちょっと疑問。要件定義の経験は他でも詰めるのでは?とちょっと思うとこはある。

    • 客先でフル出社やから平日ガチガチで時間拘束(土曜も出勤あり)されて副業しづらい。本業と副業両立できれば収入増えるしスキルアップも倍速でできるって考えやからそれができんのは不満。

6.まとめ

とにかく今の仕事がおもんないってこと。
とはいえ今の自分はスキルも経験値も低いから力を蓄える時期として割り切ることもできる。
でも経験も詰めて自分が面白いと思える会社があったらいいなーとは思いながら今の仕事と向き合っとる。

長くなりすぎたので終わります。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集