
2023年下期参加イベントスケジュール
もう10月ですが、2023年の下半期に参加した・参加予定のイベントについてまとめてみようと思います〜!わたしにしては思ったよりもたくさん活動できています◎◎
【済】ふふふのZINE 7月8日(土)〜10日(月)
前から気になっていたイベントに初めての参加することができました!
わたしの1冊目のZINE、「浮遊星歯車」を委託させていただきました◎
昨日を持ちまして、2023年の「#ふふふのZINE」は終了しました📚
— ふふふのZINE (@fufufunozine) July 11, 2023
ご来場くださった皆さん、ご出展の皆さん、運営を手伝ってくれた皆さん、会場を貸してくださった美容室SUMMITさん、本当にありがとうございました! pic.twitter.com/FFd8dsQJts
【済】文披 7月
文披という、7月の間お題に沿って小説を書くイベントにゆるく参加しました。傘、透明、蛍、酒涙雨、門番などのテーマで書いてみました!マイペースに楽しみながら参加できてよきイベントです^^
【文披31題 開催中!】
— 綺想編纂館(朧) (@Fictionarys) June 30, 2023
7月1日~31日で「文披31題」という小説企画を開催中です。
基本的に7/1にDay1のお題(傘)、7/2にDay2のお題(透明)とひとつずつ進んでいく形です。
タグをつけるだけで参加できるので、途中参加も大歓迎!
詳細は画像にて↓ pic.twitter.com/poKRZaGwMx
【済】ぽんつく堂/すりすり会7月
2月に参加したぽんつく堂さんのすりすり会にまた参加させていただきました!今回も300字のショートショートをA4ペーパーに。「MUSIC」をテーマとし、対になるお話を2つ収めました◎
参加すると他の方の刷った作品も一部ずついただけるという、わくわくの詰まったイベントです!
すりすり会 第11回作品集をWEBショップに登録しました。https://t.co/UjrRVs3tMe
— ぽんつく堂 (@pontsukudo) August 12, 2023
【済】ブックスエスメラルダ/フリペ配布 8月21日(月)〜27日(日)
たまたま見つけたフリーペーパーの配布イベントにペーパーを2種お預けしました!こちらも返送時に他の参加者さんのペーパーをいただけて、コレクションが増えました!フリペはとても自由で皆さま個性が出てとてもたのしいです^^
京都のブックスエスメラルダさんのイベントにて、フリーペーパーを置かせていただいています🥳
— あかる / トノネコZINE🐈 (@tononecoZine) August 21, 2023
300字SSとエッセイ+SSのペーパー2種です〜🐰✨ https://t.co/q38vFEUZbB
【済】ペーパーウェル11/「時間・時計」 9月30日(土)〜
スケジュール的に無理かな??と思っていたのですが、なんとか参加できました!前回は参加することが叶わなかったので、その際の「扉」テーマと今回の「時間・時計」テーマのお話をあわせて折本を作りました。
#ペーパーウェル11配信
— あかる / トノネコZINE🐈 (@tononecoZine) October 1, 2023
「夜明け前、金木犀/ループ・ギャラクシー・コースター」
「時間」テーマと前回の「扉」をテーマにしたお話しの2編の折本です🐈
■セブンイレブン
予約番号【97117366】
■ローソン・ファミマ・ポプラ
予約番号【D9RT7WFZL6】
A4片面 白黒20円/カラー60円
10月8日(日)まで pic.twitter.com/lgx56NUE3E
いつ文2/「まる」テーマ
春ごろに参加申し込みをしていたのですが、10月になりやっと作品を作っておあずけすることができました!「まる」がテーマなので、「円形の箱庭」と題し、そこで繰り広げられる物語をイメージした掌編5つを収めた折本です。
文芸同人誌のシェア型本屋・招文堂📚 10/12(木)は無人営業、12-18時で店内をゆっくりご覧頂けます。
— 招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋 (@shobundojinshi) October 12, 2023
-
「いつもの文芸文庫2」ご参加まだまだ募集中!
〆切定めずゆっくり集めた文芸フリーペーパーたちを、期限定めずじっくり配布してゆきます。#いつ文https://t.co/JCqL2UbRAc
ZINE DAY OSAKA(ZINEガチャ!)/10月28日(土)、29日(日)
ZINE DAY OSAKAの「ZINEガチャ」に参加予定です◎欲張って2枠で申し込んでいます。レトロ印刷さんで印刷する折本の交換イベントです。もう入稿も済んでいるので、イベントの開催を待つばかり^^!
#ZINEDAYOSAKA #ZINEガチャ ZINE DAY OSAKAは10/28,29(土日)大阪・中津のレトロ印刷ワークスペース&ギャラリーにて開催です。久しぶりの対面開催、国内は関西を中心に四国や中部から、海外はフランス、アメリカ、台湾、インドネシア、ボリビアからの参加者さんをお迎えします。ZINEガチャは国内は北 pic.twitter.com/NscP8xgbPm
— zinedayosaka (@ZINEDAYOSAKA) September 1, 2023
静岡ブックマルシェ/10月20日(金)〜22(日)
静岡のZINEイベントにも初参加です。ZINE「浮遊星歯車」をたくさんとフリーペーパーをすこしお預けしています◎
【開催情報】
— 静岡文学マルシェ (@shizubun_marche) August 12, 2023
静岡文学マルシェ@ PLAY BALL! CAFE 2
10/20(金)〜22(日)
12〜17時(22日のみ12〜16時)
一般書店では出会えない本がたくさん。
現在、出店申込受付中です。(〜8/31)
詳細はリンク先の募集要項をご覧ください。#静マル https://t.co/Ol9innJCT6
ふしぎなアンソロ参加/「ふしぎなおはなし」
前回の「おかしなアンソロ」でもお世話になりました!また今回「ふしぎなアンソロ」も参加表明しており、大筋は書き上がっているのですがあと一歩!10月末までに提出の予定です。こちらは2024年1月のふらぺらさんにて頒布予定とのことです◎
#ふしぎなアンソロ 【参加者募集🪄】
— 春木のん🪄ふしぎなアンソロ (@Haruki_Non) July 25, 2023
『ふしぎ』をテーマにした作品を募集いたします。https://t.co/p5DCsCru67
・ちょびっと部門(俳句・川柳・短歌1〜8首)20名
・ふわっと部門(300〜1000文字)20名
・ちょこっと部門(3000〜10000文字)10名
7月25日〜 参加申込
10月1日〜31日 作品受付期間
ぺらふぇす/11月23日(木)~11月27日(月)
ぺらふぇす、今回は「もじもじひつじさんコース」で参加いたします!オンライン参加オンリーのコースです。今回は実は創作文ではなく、来年のカレンダーを作ろうとしている・・!需要あるかな・・??;;
🐏ぺらふぇす2023秋🐏
— ふらっとぺらっと (@furapera) October 7, 2023
日程 11月23日~11月27日
A4サイズの紙1枚から作られた「ぺらっと」の祭典、ぺらふぇす。Xを中心としたWeb寄りのイベントですが、今回は会期中にリアル会場での展示も含まれます。詳しくはリンク先をどうぞ! https://t.co/IeZ00bXzfu
#ぺらふぇす pic.twitter.com/x03OkifrC3
そこの路地入ったとこ文庫/12月10日(日)コピ本折本回
わたしの大好きなそこ文さんのミニ回にまた参加させていただきます◎
リソグラフ印刷のA6サイズの折本を2種類です。気が早いのですがもう納品済み(笑)!開催が楽しみです◎◎
2023年12月10日(日)第九回そこの路地入ったとこ文庫「折本・コピー本回」、11:00~16:00、入場無料、烏丸御池Cafe YoKoSoさんにて開催予定。見本誌コーナーを設置し、気になった本はその場でご購入でき、数日間通販も行います。#そこ文https://t.co/FbdOYo7XpA pic.twitter.com/LIXjIUnHnt
— そこの路地入ったとこ文庫_第九回12/10(日)開催予定です(そこ文) (@sokoroji_kyoto) October 4, 2023
まとめてみると結構もりもりです。今年はZINEも創ったので委託イベントにも果敢に参加している感じです◎そして実はすでに来年の参加予定も少しづつ決まってきています・・!また、それらのイベント合わせの新しいZINEもこれから制作予定です^^
あまり来年の話をすると鬼に笑われてしまうのでこの辺で!!