![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91524505/rectangle_large_type_2_3d2cf1f9324bb8b346ae3022195d52fc.png?width=1200)
短歌迷子
うっかり短歌にはまりました。
今は到底作風と呼べるものもなく、あちらこちら迷子になりながら手探りで詠んでいる状態。短歌、とてもむずかしく、でもとてもたのしい!
拙いながら10首詠んだのでまとめてみます。
()の中はテーマです。
同じ名のライバル初めて現れる 茶トラの子猫と5歳のわたし(茶)
ブロッコリー 森に似てるっていいながら 食べ尽くす君よ大きく育て(森)
現(うつつ)とかわたし死ぬまで抜かしてたい 間違ってるってママが言っても(現)
本当は自分は優しくないだとか 傷つく君は星よりきれい(優)
無くなってしまった片っぽピアスたち ばかり集めた銀河があるはず(片)
忘れたくないことだってはらはらと 両の手のひらからこぼれ散る(忘)
君のいない部屋しずやかでしずやかでしずやかすぎて心が嵐(自由詠)
君がまだ僕の隣で笑ってる並行世界があったならいい(並)
つかれた日ちいさくなって浸かりたい目玉親父の茶腕のお風呂(腕)
ひらがなのことばにやがておぼえたて漢字をまぜるピカピカの君(ひらがな)
また、一番最初に作った短歌に関し、嬉しい感想もいただけました。
自分が詠んだものに対してイマジネーションを膨らませていただき、とても感激しています。
#短歌ハッシュ 4月号、読んだー!
— 鳥飼泰 (@torikaitai_yo) April 15, 2022
この、渋い緑がいいね~。こんな色をしたお茶はとても渋そうだわー(^^)
トノネコZINEさんの歌が可愛い。子猫と人間の5歳児って、けっこういい勝負なんじゃないかな。勝負の後は、一周回って仲良しになってたりしてね(^^) https://t.co/XSHUoGD2pX
わたしは何でも課題がないと創れないタイプで、今回も短歌を始めるきっかけになった企画がありました。
前述のツイートにもある「短歌ハッシュ」は、素敵なイラストとともに有志が寄せた歌たちがレイアウトされ、コンビニでネットプリントができるもの。
#短歌ハッシュ
— usaurara 卯楽々堂 & 花うさぎ (@usaurara) April 1, 2022
4月の募集をいたします!
初夏の茶花を墨絵ふうに描いて、「茶」の一字詠み込みの短歌を合わせます。一字詠み込みさえあればOK! (絵は製作途中。まだ花を描き足します)
7日が読み草締め切り、ご参加はここにリプでどうぞ。初心者の方もお気軽に。お待ちしています^^ #短歌 #tanka pic.twitter.com/RcDfxOJTPn
また、うたの日という投稿サイトにも日々参加させていただいています。
たくさんの歌人の方がいて、とても刺激になります!
ウェブでもリアルでもこういう企画を発案・運営してくださる方がいて、わたしも創作のモチベーションがあがるのでとても感謝しています。
うっかり短歌にはまり、とてもむずかしいのだけどたのしい。
— あかる/トノネコZINE (@tononecoZine) April 16, 2022
拙いながら10首になった。
うたの日に投稿したもののちょっと失敗だったかなと思ったものもいくつかあったのだけど、見かえしてみたらどれもやっぱり自分的にはお気に入りの歌ばかりなのでした!
愛しきかな☺️