見出し画像

ある雑誌から引用


以下引用

まずは自分自身で学習し、適切なアドバイザーを選ぶ

そもそも、日本では、保険は「社会人の義務」「コスト」というイメージが強く、「何かよく分からないけど、万が一のために入らなければいけないもの」と捉えられているため、真剣に保険についての話を聞く習慣が希薄です。ましてや、自身や家族に不幸が起こる前提での話のため、聞いていて明るくなるものでもありません。 

しかし、本書でこれまで見てきたように、保険は活用の仕方によっては多くの効果が見込める金融商品です。

 

実は保険が「資産を育てる、資産をふやす、資産をまもる」ための強力なツールだと認識し、自身で積極的に勉強をして関わっていけば、保険との付き合い方は180度変わることになります。そして、それを支える優秀なアドバイザーを見つけることができれば、さらに活用の幅は拡がります。

 

そのためには、

 

●まずは自分自身で学習する

●縁故知人に固執せず、適切なアドバイザーを選ぶ

●最終的な判断を、税理士等の外部の人間に委ねない

 

といったことが必要になると思われます。
…………………………………………………………………………
以上

まずは自分自身で学習したとしても限界はある。
学習っていつまで?どこまで?
学習している間に体調悪くなればどうなっちゃう?

適切なアドバイザーを選ぶ基準を自分で決断出来るのか?

そもそも税理士は保険の資格はない。
相談するなら何でも税理士等と思ってる時点で筆者は何も理解していないのだろう。

卓上の理論、理屈ほどリスクがあると感じた記事でした。


いいなと思ったら応援しよう!