スマートにやれてないからこそ…。
今日は昼間に「音楽と道徳」というテーマで、道徳の授業をABCD、それぞれ1本ずつ4本を作った。
小谷美紗子(2曲)。タテタカコ。矢野絢子。
音楽というのは、詩と旋律が合わさって、音楽だということをあらためて意識できた。今日のボクは、詩に重点を置き過ぎた。これで、もっと旋律にも目を向けて授業がつくれれば、また前に進める気がする。
夜は、クローズドのオンラインの会で、授業を3本紹介させてもらう。
相変わらずオンラインには慣れず、あたふたする。
理論的なところと、実践のところを上手くつなげられる言葉も伝えきれず、終わった後は、不安な気持ちでいっぱい。
あらめていくらやってもスマートにやれないな…と思う。
そう。ボクは、いろいろとスマートにやれてない。こんな場だけじゃない。
ホントにいろいろスマートにやれてない。
ただ、少しでもスマートになりたいという思う反面、これが自分かなとも思う。それに、スマートにやれてないからこそ、感じられること、見えることもある。これは、けっこう大事なことだなと思う。
ボクは、きっとこれからも、あたふたしながら生きていくだろう。
今日のアルバム。
「知らないとーこに行きたいな」