オリジナルバッテリーと各バッテリーの出力比較
どうも、トンチャンです
今回もXで要望ありました
バッテリーのオーダーメイドと、他バッテリーとの出力比較
についてやっていこうかと思います
バッテリーの種類でパワー感が全然違いますので皆さん気になるところかと思います
今回はこの5種類で比較してみようかと思います
左から
・オリジナルリフェ
・イーグル3200
・YUNTONG3400
・カワダ2100
・比較用にKypom1500(これのみリポ)
いずれも過放電を何回か起こしていたり、特にYUNTONG3400は過放電しまくっていたりしますので同条件にはなりませんがご容赦下さい
実験方法
前の記事と同様に性能チェックしてみます
https://note.com/tonchan_kwsk/n/n02b02abb8069
…と思いましたがこの機械が12Vまでしか対応していないので別の方法をとります
今回の試験機です()
こいつは両端に350gのアングルがついています
これの回り始める早さを見ればいいですねそうしておきましょう()
もちろんトリガーの倒し方は一気に全開です
充電は1C(2100mAhのバッテリーなら2.1A充電)で行って充電終了から5分以内に計測します
比較実験
オリジナルリフェ
自分が製作依頼を出している企業さんは「コスモエナジー」さんです
こちらのサイトを見てみると自分の希望するセルの配列やセル数、配線の太さ、コネクタの種類などを指定できます
この情報を問い合わせフォームから申し込んでメールでやり取りします
出来上がった自分のオリジナルバッテリーはこちらです
こうなりました
この結果を基準に評価していきたいと思います
イーグル3200
YUNTONG3400
カワダ2100
Kypom3s1500(これのみリポ)
比較用にリポでも試してみましょう
3セルリポなので初期電圧も2V程度低いです
結果
今回の比較では体感ですが、
1位 Kypom3s1500
2位 オリジナルリフェ・カワダ2100
4位 イーグル3200
5位 YUNTONG3400
でした
やっぱりリポは強いですね、重量半分以下のくせにあれだけパンチ出ますもんね
そりゃリポがラジコンの主流になりますって…
オリジナルリフェ・カワダ2100が同率な感じですが、新品状態では明らかにオリジナルリフェのほうが早かったです
カワダ2100は5回程度の使用で、オリジナルリフェはもうだいぶ使い込んでしまったのでこんなもんかなという感想です
イーグル3200も使い込んでいるので仕方ないかな
YUNTONG3400、てめえはダメだって感じですw(新品から微妙でした)
以上こんな実験をしてみました
参考になりましたでしょうか?
何か気になることがあればXのほうでコメントお待ちしております
では~