見出し画像

茶会と着物

どうもとんぼです。
先週の土日に大学の茶道部の茶会がありました。
会は多くのお客様にお越しいただき大成功で終わりました。
私とんぼは、男子部員の着付けを担当したのですが、何人も他人の袴を着付けるというのはとても大変で、朝早くから行って1時間以上着付けをしていました。

線の細い部員が多くの、帯が浮いたり締めにくかったりと、様々な苦労がありました(--;)
タオルを巻いたり、襦袢がはだけないように安全ピンで留めたりと色々と工夫を凝らして、なんとか着付けました。

しかし、こうして他人を着付ける機会というのはとても貴重なので、とてもいい経験になりました。
また女子部員の着付けをしていただいた外部の先生に、手直しをしていただき、その際に着付けのアドバイスや注意点などを教えていただきました。

やはり動画や本ではなかなか分かりにくい箇所もあるため、実践の中で教えていただけるのは本当に幸せなことです。

自分の着付けは、いつも行っているので帯の長さの感覚や締め付け具合など自分でわかるのですが、他人はどこまで締めていいのかわからなかったり、いつも自分が使っている帯が中途半端な長さで結びにくかったりと、かなり苦戦しました。

それでもピシッとした袴を見ると、やはりかっこいいなと満足しますね。
着付けさえ慣れれば、どんな体型でもかっこ良くなるので、着物はなんて素敵な衣服なのだろうと思います。

茶会にはとんぼ着物の相方であるちゃわんも来てくれて、お茶を楽しんでくれました。

また今回の茶会で嬉しいことがあり、着物好きな友人が動画に出てみたいと言ってくれました。
その子は色々な柄の着物を持っていて、普段から和服を着ているので、僕がとても尊敬している友人の一人です。

最近は、動画の更新が止まっているので、新たな起爆剤としてその友人とともに再び動画製作をがんばっていきたいと思います。

応援のほどよろしくお願いします。


←ちゃわん  とんぼ →

いいなと思ったら応援しよう!