見出し画像

慣れてきた赤ちゃんが寝ない問題

StayHome生活が始まって半月以上が経つ。ほぼ家にいる生活も染みついてきた。なんとか仕事も続けられている。

環境の変化への対応は、大人ができれば子供だってできるだろう。5歳の上の子は新しい習慣(下の子が朝お着替え上手にできたかを独自に採点し、ノートにまとめる作業)(なんだそれ…)を自力で作った。

そして、10ヶ月の下の子も、このところみんながずっといる生活に慣れてきたように思える。

4月の前半は、常に家族が動いている状況を観察して疲れて、気づいたら寝ているという感じだった。

そのうち、近くに誰かが居ないと立ち上がって泣くようになった。それで、私が赤ちゃんのそばに居ながらSlackカタカタや校正カキカキをすることで、安心して寝た。

で、今。

誰かが居ないと立ち上がって泣く→誰かがそばに行く→泣きやむが遊び始める→そばにいるとずっとそうなので離れる→泣いて寝ない
の繰り返しモードに突入……。

赤ちゃん、学習しているなあ。

ずっとそばにいることもできるけれど、それで夕方過ぎまで寝なければ、夜に寝て夜中に起き、そこから寝てくれないピンチがやってきてしまう。だから、日中で寝かせないといけない。

今日は結局、眠くて泣き叫んでいるときに添い寝を少しだけして寝かせることができた。この方法もいつまで有効だろうか。

赤ちゃんの生活リズムの変化は、平時であろうと起こる。それは上の子で経験済みだ。今だからこその事情は、外出自粛で赤ちゃんのお散歩をあまりできないことにある。

赤ちゃん、家にばかりいては体を余しそうだ。家の中で満足させていかなきゃいけない。親が仕事中でも。

世の中の急激な変化に対応できるか不安があるが、家の中の変化には常に常に対応しないといけない。そうしないと、疲れてしまう。。

いいなと思ったら応援しよう!