![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114084677/rectangle_large_type_2_2e6e3d1f9f7be20a210d921ca7e9063d.jpeg?width=1200)
鈴木敏夫責任編集「スタジオジブリ物語」
鈴木敏夫責任編集「スタジオジブリ物語」読了。
時系列でスタジオジブリの歴史が分かり、面白く読みました。
かなり具体的に、どの作品に誰が関わったかなど書いてあるので、関係者の人ほど読むと懐かしいかも?
鈴木さんは名前を貸した感じで、著者は別の人らしいです。
読みやすかった。
✧• ───── ✾ ───── •✧
ジブリ作品は昔から好きで、宮崎駿監督作品は全て観ていて、高畑勲監督作品は「となりの山田くん」以外観てます。
「となりの山田くん」は、観た人によると名作らしいのですが、どうも観る気がしなくて。
そのうちチャレンジしようかな。
「おもひでぽろぽろ」の主題歌、いいですよね。
「かぐや姫の物語」も好きでした。
✧• ───── ✾ ───── •✧
宮崎吾朗監督作品は「ゲド戦記」「コクリコ坂から」は観ました。
宮崎駿監督作品はユーモアがあるけど、吾朗監督は真面目。
作品は嫌いじゃないけど、「何か足りない」感はある。
✧• ───── ✾ ───── •✧
宮崎駿監督は若手クラッシャーらしく、毎日言うことが変わるそうです。
高畑勲監督もでしたけど、天才クリエイターは癖強そう。
常に映画化の企画を考え続けている…というのが、すごいです。
プロデューサーの鈴木さんが果たした役割というのは、やはり大きいのだろうな。
たくさんの人の支援で映画が出来るんだな…と勉強になりました。