![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101881949/rectangle_large_type_2_abc446176bea88e1a8a0150443ae4287.jpeg?width=1200)
映画「妖怪の孫」@ヒューマントラストシネマ有楽町
故・安倍晋三を描いた映画「妖怪の孫」を観に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680430414437-fjwh6zWOq8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680430430679-UxE1bXsZML.jpg?width=1200)
インタビュー映像を多用した作りは、従軍慰安婦問題を描いた「主戦場」と似ていました。(とってもおすすめ!こちらにも安倍晋三は出演してます。ネット配信でぜひ。)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
話題があちこち飛ぶのと、合間の冗長なアニメーション、全体的にYouTubeのような作りのせいで、完成度はイマイチのようにも感じてしまいましたが、題材は良いのでたくさんの人に一度観て欲しい…
ツイッターで情報収集していた私にとっては既知のことがほとんどでしたが、テレビや新聞でしか政治ネタを知らない人は観たら驚くかもしれません。
今日の国会のワンシーン!と行きたいところですが、先にできているものから。これは何度目もやっているネタなんですけど、改めて動画に。見過ごされている珍場面。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) March 5, 2018
すっかり影が薄くなっている加計問題ですけど、その加計問題の「責任」について。
安倍さんの3月と6月でのこの変化、どう思います? pic.twitter.com/SudGbwoXb2
今日は後回しにしていた3月2日参議院予算委員会での小池晃議員と安倍さんのやりとり。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) March 4, 2018
これは取り上げたい場面が多いのですが、まずは冒頭の裁量労働制データの「責任」についてのやりとり。(昨日は「責任者」今日は「責任」)
珍プレー的な面白さはありませんけど、会話にならないいつもの展開。 pic.twitter.com/JS1oV8BwMB
今日の本多議員と安倍さんのやりとりの冒頭部分。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) February 26, 2018
これだけでも、びっくり。
この会話の流れで、なんで質問の意味すら把握できないの?
なんで、そんな頓珍漢な答えが出てくるわけ?
と私は思うのですけど。
思いません? (ちなみに冒頭サムネは谷FAX。念のため) pic.twitter.com/M6PAjnpuN0
2018年12月1日にG20の際にあった日露首脳会談。プーチン=安倍のやりとりです。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) December 12, 2018
自分の頭で言葉を発するプーチンと、紙1枚に大きな文字で書かれた文書を、いちいちいちいち見て読み上げる安倍さん。
国会にとどまらず、外交でも「原稿の安倍」。
こういう姿って、相手からはどう見えますかね? pic.twitter.com/qUBWp6xQdB
匿名の官僚らが指摘したように、安倍晋三のやったことは「テロ」だな…と思いました。
加計学園や森友学園問題は、「背任」。
戦後日本が築いてきた歴史を不正な手段でひっくり返したのが、安倍政権です。
お友達優遇のガラパゴス市場で健全な競争力を失い、世界市場から日本が閉め出されている事実も悲しくなりました。(トヨタのEV、再生エネルギーなど。)
明治憲法への回帰を狙う自民党世襲議員たち。
このまま戦争に突き進まないように、市民やマスコミの監視が機能するといいなと思います。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
イトシアは、映画の半券で館内飲食店のサービスがあります🍷
![](https://assets.st-note.com/img/1680430485061-w31ALPLxVV.jpg?width=1200)
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹