![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129572988/rectangle_large_type_2_08cf84f925c28c1127386918aa58321a.png?width=1200)
Reflection Probe
Unityで反射や映り込みの表現をする。
Reflection Probeを配置して
Cube mapを作れば表現できる。
この記事では
反射、映り込みの表現
Reflection Probeの設定
リフレクションマッピング(映り込みの焼きこみ)
の方法を紹介する。
反射・映り込みの表現
![](https://assets.st-note.com/img/1706857076595-LhP6NeaDtk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706857132370-8X0osuUG35.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706857197185-iXd5PPVx7g.png?width=1200)
リフレクションマッピング
![](https://assets.st-note.com/img/1706857368279-edcUOqNCdV.png?width=1200)
参考にした記事
●"反射"を制して綺麗なワールドを!クオリティを上げるReflection Probeとは?|wata23 (note.com)
●リフレクションプローブ - Unity マニュアル (unity3d.com)
●Unityのライティング「Reflection Probe」を使用して反射を表現する | STYLY
●Reflection Probeを置いて”映える”ワールドを作ろう - Cluster Creators Guide|バーチャル空間での創作を学ぶなら