朝起きれない時に考える事 3選
「朝、中々起きれない」
そんな相談をよくいただきます
「朝起きられない」
と言われると、様々な理由が考えられます
そんな時、占い師がどんな事を考えているのかを共有したいと思います
まず、占い師としては
「起きられない」理由を、3つに分解して考えます
つまり
・睡眠時間が足りていない
・睡眠-覚醒リズムが整っているか
・睡眠の質は問題ないか
この3つを大まかに考えます
睡眠時間が足りていない
これは当たり前なんですが
睡眠の時間が足りていないと
朝起きるのがキツくなります
夜遅くになると朝起きるのは大変ですよね
その場合は、「夜遅くに寝なくてはいけない」原因にフォーカスします
例えばそれは仕事だったり
YouTube(もりぷり)が楽しかったり
友人とLINEをしたり
色んな原因があります
そしてそれをどのように解消していくのかを
占い師は一緒に考えていく必要があります
睡眠-覚醒のリズムが整っていない
睡眠と覚醒のリズムが整っていないと
きちんと睡眠時間を確保できていても
眠気を感じる事が多いです
この場合は
「日中は眠気を強く感じない」
「二度寝が多い」
という特徴があります
この場合は、睡眠時間を一度
「30分+(90の倍数)分」
に合わせてみます
例えば6時間30分、8時間あたりが無難です
そこから少しずつ睡眠時間を伸ばしたり縮めたりして調節していきます
一緒にビタミン剤なんかを使う事も多いです
飽く迄補助として使うだけなので、これを使っているからと言って油断はしないように注意が必要です
睡眠の質は問題ないか
睡眠の質に問題がある場合
いくつかの理由があります
最も多いのは、寝る前のスマホ
理想は寝る前2時間はスマホをいじらない……なのですが
正直現実的ではありません
その場合は、できるだけ目を手早く暗闇に慣れさせる為に
アイマスクを使います
圧迫感が少ない、こちらのアイマスクがおすすめです
また、グリシンやGABAなどの
睡眠の質を高めるサプリを一緒に摂取すると
より睡眠の質が向上するでしょう
これは余談ですが
「今日は寝ないとマジでヤバい!」
という日には、トナカイはナイトミンを使っています
「耳って、温めるだけでこんなにすぐに眠れるんだ……」
と感動しました
終わりに
多くの占い師は「眠り」についての相談をよく受けます
またメンタルの不調や運気の低下などが
掘り下げていくと原因が「睡眠」にある事も少なくありません
もちろん、睡眠障害の場合は
受診が最優先です
ただ、多くの睡眠についての相談を受けている占い師も
少なくとも一般の方よりは、正確な知識を有しています
睡眠の質が低下してきたな
最近疲れやすいな
そう思ったら是非、占い師に相談をしてみてください