![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116153069/rectangle_large_type_2_bbccdf79c2cc4ab3411ebdbb03c4f706.jpeg?width=1200)
自分の気持ちに素直なのはいいことですが、相手が嫌な気持ちになることはやめましょう。
保護猫カフェの預かりボランティアをすることになりまして。
預かり猫さんと私とビビリ兄弟猫の様子を記録していくブログとなっております。
2期生ー62日目
『まさかやり返されるとは思わなかったわ。』
数日前に、預かり猫さんがビビリ弟にドッキリを仕掛けたのを覚えているでしょうか?
いきなり飛び出てジャジャジャジャーン!
です。
あれをそっくりそのまま、ビビリ弟が預かり猫さんにやり返しました。
悔しい!仕返ししてやるー!
って、
猫も思うんですかね?
それか、
おもしろいから自分もやりたい!
なのかな?
ビックリし過ぎてフリーズしてたけど。
では、
いきなり飛び出てジャジャジャジャーン!
ビビリ弟バージョンを見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1694672149413-UxtSivTU1Q.jpg?width=1200)
預かり猫さん、まだ気づいていません。
ビビリ弟、気合いが入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694672238112-xnqVHha7z2.jpg?width=1200)
何かに気づく、預かり猫さん。
ドキドキわくわくの、ビビリ弟。
![](https://assets.st-note.com/img/1694672258879-Bx4tIPDVPC.jpg?width=1200)
余裕をみせる、預かり猫さん。
予想と違ってきょとんとする、ビビリ弟。
![](https://assets.st-note.com/img/1694672292789-IN8H0IgDAK.jpg?width=1200)
ビックリしたのを隠すように怒る、預かり猫さん。
戸惑いながらもパンチは避ける、ビビリ弟。
![](https://assets.st-note.com/img/1694672314798-i6mf98jukU.jpg?width=1200)
連続パンチを繰り出す、預かり猫さん。
そそくさと退散する、ビビリ弟。
ドッキリ大失敗のビビリ弟でした。
でも、
預かり猫さん、この後静かにケージに戻って、ご飯食べて、気持ちを落ち着かせてたから。
たぶんビックリしてたはず。
じつはドッキリ大成功でした。
2期生ー63日目
『そうよ、あなたがやりなさいよ。』
預かり猫さん、シニアだからなのかおもちゃには興味がないようで。
ボールをコロコロ転がしても、見てるだけ。
目の前で羽をヒラヒラさせても、鬱陶しそうにするだけ。
チンアナゴ(けりぐるみ)を横に置いても、添い寝するだけ。
でしたが。
この日は、目の前でうろうろする謎の物体を見て、目で追ってる。
そのうち片手が上がってきて。
![](https://assets.st-note.com/img/1694673751806-MIYBJAriZy.jpg?width=1200)
お、これはパンチしそうだぞ。
と、
私の方がワクワクしていたんですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1694673870183-up0RVuC0jD.jpg?width=1200)
急にやめて、行ってしまいました。
なんで?
と思って横を見ると。
![](https://assets.st-note.com/img/1694673991239-2CKEweFFxR.jpg?width=1200)
ビビリ兄がおもちゃにつられて来ていて。
じつはおもちゃが好きなビビリ兄。
![](https://assets.st-note.com/img/1694674083406-gttxHanKso.jpg?width=1200)
最初は遠慮がちにちょいちょいしていましたが。
だんだん調子が出てきて。
追いかけたり、ジャンプしたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1694674213304-XiDV0Dpy0x.jpg?width=1200)
ビビリ兄のダイエットをみんなで応援する、ほっこりした時間となったのでした。
めでたし、めでたし。
ではなくて。
私は片手で動画を撮りながら、ビビリ兄にたくさん動いてもらおうとじゃらしをビュンビュン動かしていて。
これがなかなか大変で。
ブレまくりなので早々に動画は諦めて。
ビビリ兄のダイエットに集中したのでした。
痩せてくれービビリ兄!
2期生ー64日目
『今、仕事モードなんで。』
私の家に、正式に新しいニャルソック隊員が配属になりまして、3匹体制になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694723485108-zAN7bK2OUZ.jpg?width=1200)
主に深夜のトイレと昼間のベランダを担当しています。
写真はトイレのパトロールに来てくれた時の様子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694714358104-pGi2Rrcz1i.jpg?width=1200)
お礼になでなでをすると、
![](https://assets.st-note.com/img/1694714411262-bGzDObOYYK.jpg?width=1200)
注意を受けます。
それでもついつい触りたくなっちゃうんですよねー。
![](https://assets.st-note.com/img/1694714480731-O2WGsKRvWg.jpg?width=1200)
2度目は強めに怒られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694714543938-U0ARVuDSxL.jpg?width=1200)
この日はトイレの入り口で、ぐるっと見渡して。
異常がないことを確認すると、すぐにUターンして行ってしまいましたが。
時々中まで入ってきて、丁寧にチェックしていったり。
少しサボってなでなでされていったりすることもあります。
ビビリ兄弟のトイレパトロールは、いつもサボっていくし、私が出るまで見守っていてくれるんだけどなー。
ま、まだ新人隊員だからね。
いつもありがとうございます。
2期生ー65日目
『そんなことお願いされても困ります。』
いつもと特別変わったことがない日とか。
家にいる時間が少ない日とか。
私が爆睡してしまった日とか。
ついうっかり撮影するのを忘れていた日とか。
夜になって、
インスタにあげるネタがない…
と、
放心状態でスマホのカメラロールを眺めていることがあります。
とりあえず何か撮ってみようとカメラを向けてみても、静止画のような動画しか撮れず。
![](https://assets.st-note.com/img/1694715533022-noYYzw7cOd.jpg?width=1200)
素直にお願いしてみることにしましたが、
![](https://assets.st-note.com/img/1694715572487-RiiGistvVN.jpg?width=1200)
速攻でお断りされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694715613342-TpqO7dcrCf.jpg?width=1200)
が、
優しいので話は聞いてくれる、預かり猫さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1694715676798-CL5UmOXUv4.jpg?width=1200)
が、
わかりやすく迷惑そうな顔をする、預かり猫さん。
そこへ、救世主のビビリ兄が登場!
![](https://assets.st-note.com/img/1694715780664-Z5BDPoSQjW.jpg?width=1200)
頼もしい、ビビリ兄。
おかげで預かり猫さんの可愛い怒り顔が撮れました。
とっても助かりましたー。
ありがとう、ビビリ兄。
あとがき?
今回もインスタにあげた写真を使いまわしてみました。
この方が文字数が少なくなるので、全体的にさくっと読んでもらえるのかな?
私の書く作業も、少し楽で。
載せたい写真を選ぶのが楽でいい感じな気がします。
なので、
インスタの写真転用スタイルで続けてみようと思うのですが。
1つ問題が発生しました。
預かり猫さんの名前がバレてしまった。
今までずっとあえて「預かり猫さん」と呼んで、名前を伏せていたんですが…。
ビビリ兄弟ももちろんそれぞれ名前があって。
以前のどこかの記事で1度だけ、名前を書いたような記憶があるんですが…。
名前を伏せている理由…。
なんとなく。
なんとなく、全世界に発信されてしまう場所で名前を出したくない。
特定されたくない。
有名になりたいとか、注目されたいとかは一切思っていないので。
注目されずにひっそりと生きていたいので。
私自身も、起業するにあたって、本名ではなくニックネームでやっていきたいと思っています。
芸能人が芸名で活動してるような感じで。
よくいる名字に、読み間違えやすい名前だし。
親がつけてくれた名前には感謝してますけど。
6文字の本名より、2文字のニックネームの方が覚えやすいし呼びやすいと思うし。
本名じゃないと信頼性が…
なんていう時代でもなくなって来てますよね。
働き方改革とか。
多様性とか。
せっかく起業するんだから。
私のやりたいように働くのだ!
もちろん、相手のことを考えながら。