![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172607797/rectangle_large_type_2_e7edb2e6b4323b93ad92a77fc7876a06.png?width=1200)
ベリカードコレクション 004: ラジオ関東 1977年
今回は1977年にもらいましたラジオ関東のベリカードです。
受信日時:1977年5月18日 18:15~21:30
周波数:1420kHz
ラジオ関東は1981年に「アール・エフ・ラジオ日本」に変更しました。通称は「ラジオ日本」で、社名変更時に「ラジオ日本」にしようとしたらしいですが、NHKの国際放送も「ラジオ日本」と呼ばれていることから今の社名に落ち着いたと言う話があります。
さて、今回のラジオ関東のベリカードですが、きちんと受信日時を書いて送付してくれています。
放送日時を見る限り、プロ野球中継を聴いて受信報告書を書いたのだとわかります。
私は1974年の公式戦終了後に中日ドラゴンズファンに転じましたので、多分ドラゴンズ戦を聴いていたのだと思いますが、どうなんだろうと思ってこの日の中日戦を調べてみました。
我がドラゴンズがタイガースを10対1で破っていました!
星野仙一が勝利投手で、大リーグで2500安打・1000打点と言う実績を引っさげてドラゴンズに来てくれたウィリー・デービスがホームランを放っていました。(デービス、結局ドラゴンズでは期待された成績は残せず1年限りで退団…)
こちらのサイト、全球団の全試合の試合結果、イニングごとの得点、個人成績まで載っていますので、気になる方は他の球団・他の日も調べてみてください!
話が脱線してしまいごめんなさい。
この日の試合は阪神vs中日戦でしたが、ラジオ日本は基本巨人びいき。ドラゴンズ戦を聞いたわけではないのかな?と思ったのですが、この日の巨人は石川県営球場で大洋戦。たぶんデーゲームだったのでしょう。そこでラジオ関東は夜に甲子園の阪神戦を中継したのかもしれません。
さて説明が長くなりましたが、そんなラジオ関東のベリカードはこちらです。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94739032/profile_83f2fa3030a75c4d8cc5d70621d3f051.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
トミーTの懐かしベリカードコレクション
トミーTが1970-1980年代に収集した短波・中波・FM局のベリカードのコレクションです。 週末中心に週1-2回、BCLが流行した半世紀…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければ応援お願いします!note記事作成のための活動費に使わせていただきます!