見出し画像

アメリカ… 写真めぐり

アメリカを訪れた際の、想い出深い写真をアップしてみました。
どれも2003年までのやや古い写真ですが。上は朝焼けのサンフランシスコ・ベイブリッジ

ブルックリン橋 (ニューヨーク)
スミソニアン国立航空宇宙博物館 の航空機展示ホール (ワシントンD.C.)
こういう航空宇宙とか好きな私としては、また行きたくて行きたくて…。ここはごく一部であって、全体は大規模です。ここと「ドイツ博物館」(ミュンヘン)が私にとって双璧かな。
マサチューセッツ工科大学MIT
ここのロボット開発は最強だと思います。今流の歩行ロボットや、掃除ロボット('Roomba'とか)もここ発祥だと思います。あるロボットの研究室&ベンチャーを訪問させてもらいましたが、当時、日本には全くない素晴らしいお話を聞かせてもらいました
カルトレイン
サンフランシスコ - サンノゼを結ぶ鉄道ですが、写真のように、少なくとも以前は電化されていませんでした。線路幅が広く、車両も2階でデカいのですが、内部はムダっぽく広い感じでした(アメリカだなぁ)
スタンフォード大学
上掲のカルトレインで行きました。雰囲気最高でした。1回訪問しただけですが
掲げていいものかと考えちゃうような一枚。もちろん「いいよ」と言われてから撮っています。「911」以前のもので、降機する際、コクピットのドアは全開でした。そんな平穏な時代。操縦士さんたち、カッコいいです!
おまわりさん。11月。これも平穏な頃だからの一枚です (ニューヨーク)
かつての ワールドトレードセンター ツインタワー … (ニューヨーク)

アメリカ陸軍兵器博物館 '戦車博物館' (メリーランド州 アバディーン)
ミリヲタ(私も)垂涎の壮大な実物戦闘車両の屋外展示博物館です。訳あってこんな風に通過しただけで、とても残念…。今は他場所へ移転しています。
タイムズスクエア (ニューヨーク)
だいぶ前の撮影ですが、当時の流行りや、市内で上演中の「ミス・サイゴン」や「オペラ座の怪人」の看板が見えます
ホテル「ザ・フラミンゴ・ラスベガス」 (ネバダ州 ラスベガス)
泊まったのではありませんが、アメリカらしいです。ギャンブルとか全くやりませんでしたが、街中には面白い展示、建物がたくさんありました
ハリウッド スターの手形・足形 (ロサンゼルス)
上のは ソフィア・ローレン、私が手を重ねているのは マリリン・モンロー ですね
エンパイアステートビル の86階展望台から (ニューヨーク)
最上部の円形の102階の最上展望台に行きたかったのですが、強風で入場できませんでした。けれど、この上部はロケットみたいにカッコいいし、1931年(昭和6年)竣工なんてスゴ過ぎです。ニューヨークで一番行きたかったところです

いいなと思ったら応援しよう!