見出し画像

読書が収入につながる!血肉になる読書メモの取り方

ビジネスに活かすという文脈でいうと
本は読むだけでは意味がありませんよね。

使えるようになって初めて
読書の意味があります。

じゃあ、

本から得られた知識を
得られるようにするには
どうしたらいいか。

これはあくまでも僕のやり方ですが
参考になればうれしいです。

僕が本を読むときは以下のことを
メモしながら読んでいます。

1、メルマガのネタになりそうな部分の概要
2、コンテンツや仕組みに使えそうな施策のアイデア
3、面白いと思った視点

本の書き写しなどはほぼしません。

例えば、

影響力の武器を
読んでいるときには

1、返報性の法則
2、希少性
3、権威
4、コミットメントと一貫性
5、好意
6、社会的証明

みたいなメモはとりません。

そういうのはまた必要なときに
本を見ればわかるので。

そうじゃなく、

自分がこの知識を
活かすならどうするか

を中心にメモしていきます。

そして、そのメモを元に
コンテンツの構想を練ったり
メルマガを書いたりしています。

こういうメモを取りながら
本を読み、そのメモを元に
アウトプットすると
知識が血肉になります。

もし、読書のやり方に
悩んでいたらこの方法を
マネしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

ともぞう🐘コンテンツ販売×半自動化で自由に生きる
noteを読んでともぞうをサポートしたい!と思ったらポチっとお願いします。このサポートしていただいたお金で本を買って読んで、また発信するための知識をインプットし、再びこのnoteにシェアしていきますね。