マガジンのカバー画像

感染性心内膜炎になりました。

8
突然、40度の高熱が出て、感染性心内膜炎になりました。血管に入った細菌が原因で心臓の僧帽弁が壊れ開胸手術をすることになりました。合計で約2ヶ月におよぶ悶絶の闘病記です
運営しているクリエイター

記事一覧

寒くなると指先のひび割れが痛い

心臓の手術をしてから冬になると手が冷たくなり、ひび割れができるのが痛くて、結構、鬱陶しい…

思い通りの未来は自分で創る

感染性心内膜炎になって2年、なんとなく大丈夫 4月は誕生月であり、いろいろなことが押し寄…

心臓の手術をして2年と3カ月

早いもので、感染性心内膜炎から僧帽弁閉鎖不全となり、手術をしてから約2年の3カ月。きょうは…

医師と患者

医師と患者との関係性について、つらつら考えているわけだけど、医師は当然のことながら、病気…

感染性心内膜炎になりました④リハビリ編

手術翌日から始まるリハビリは、マジ痛い 離床を早くするため手術翌日からリハビリが始まる。…

感染性心内膜炎になりました③点滴失敗の話

仕事中にひどい悪寒に襲われ早退したところが、途中で動けなくなり救急搬送。40度の高熱が出…

感染性心内膜炎になりました②

うぅ深呼吸ができない 「肺がうまく膨らんでないですねー」 看護師さんが背中に聴診器をあてながら、肺が膨らまないことを心配している。呼吸が浅いことははっきり自覚していて、深呼吸がうまくできない。血中酸素濃度は低く酸素吸入をしないければいけないが状態が続いている。肺が膨らまないって、どう考えても状況はよくないなぁ。 看護師さんの説明では「仰向けに寝ていると背中が圧迫されて、肺がうまく膨らまない」のだそうだ。まだ集中治療室にいるくらいなので、看護師さんの手を借りて寝返りを打った

感染性心内膜炎になりました。

4月中旬。朝イチのオンラインミーティング途中で寒気がし始めた。その日は少し暑く感じて薄着…