![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40770089/rectangle_large_type_2_b1b0799aa0bcc12eafdde3828caa5a11.jpg?width=1200)
ヒカリの感情が読めない…「デジモンアドベンチャー:」第25~28話感想
第25話「ダイブ 次なる海へ」、第26話「突破 海獣包囲網」、第27話「新大陸へ」、第28話「子供たちのサバイバル」の感想です。ようやくデビモン編が終わったと思ったら、いろいろと謎は深まるばかり…。それにしても、新エンディングで踊ってるミミちゃん可愛すぎじゃないですかね。そろそろ本編でもほのぼのした回がほしいところです。
この回、いる…?
率直に言って、この25話自体に全く意味を感じなかったんですよね…。まず、クラウド大陸が実は空の上にあったっていうのが明らかになるわけだけど、なぜ空の上だったのかっていうのが結局謎のままなんだよね。新たな場所に行くってだけなら別にこの設定いらなかったと思う。そのまま新しい大陸とかに向かわせればいいだけなので。
そしてマメモン、ビッグマメモンの扱いの悪さよ…。ビッグマメモンに至ってはエルドラディモンのクッションに使われる始末…。偶然居合わせただけなのにかわいそう。そして曲がりなりにもこの2体は完全体なのに、成熟期のレオモンに簡単に倒されてしまっている。
全体的に、タケルとパタモンを引き合わせてくれたエルドラディモンへの恩返し的な意味もあったんだろうけど、ストーリーが雑過ぎてこの回本当にいらなかったな…。
光子郎のスペック高すぎ
太一たちが無事にエルドラディモンを着水させていたころ、現実世界では光子郎たちがタンカーの暴走を止めようと奮闘中。光子郎のパソコン能力、小4なのにレベル高すぎる…。勝手にシステム借りるとか犯罪では…笑。GPSが使えない代わりに救難信号をリレーさせて位置情報を元に戻すという発想…。もはや光子郎の手に世界の命運がかかっていると言っていいレベル。
太一たちはワルシードラモン、メガシードラモンと海上戦。海が舞台なのにズドモンがメインじゃないのけっこうレアなんじゃないですかね。ワルシードラモンはシードラモンがエビドラモンを捕食して進化したんだけど、敵デジモンの進化は現実世界からデータを吸収する以外にもこういうパターンもあるんですね。27話でも同じような描写があったし。デジモンの荒々しい野生感が出てていいんじゃないかと思います。
太一たちがピンチの時、ようやく光子郎たちがデジタルワールドに戻ってこられましたね…。ピンチに仲間が駆けつけるシーンは、やっぱり王道にして最強の演出だと思います。久々にワクワクした。
久々の連係プレー
エルドラディモンに乗って新たな大陸をめざす太一たちは、途中で黒い稲妻に襲われ、レオモンたちと別れることに。歩く死亡フラグことレオモンも、さすがにこれでは死なないと思いますが、とりあえずはいったん離脱するようです。「前に進むんだ」ってセリフはオーガモンを彷彿とさせましたね…。
現実世界ではNASAで異変が起きたってことなんだけど、ちょっとこの現実世界のトラブルが大袈裟すぎやしませんかね。一応今作では、現実世界の“デジタルクライシス”との関連も見どころの一つだと打ち出されていたけど、なんかいたずらに事を大きくし過ぎてるだけのような気がするんだよね…。しかも光子郎がすぐに対策を取ってくれるから、おおごとの割にイマイチ危機感が出せてないような。
新大陸では早速トータモンの群れに襲われることに。あとから出てきたグラウンドラモンがトータモンを捕食してパワーアップするけど、そいつトイレの後に手を洗わないから食べない方がいいよ…。
このグラウンドラモンがかなり強敵なわけだけど、完全体6体でようやく倒せるレベルの野良デジモンをいきなり持ってきちゃって大丈夫なんですかね。でも、久々にみんなの連係プレーが見られてよかった。太一が第一線に飛び出してリーダーシップをとっていたのもカッコよかった。グラウンドラモンの口をこじ開けて、そこに一斉攻撃をしかけるんだけど、みんなの攻撃メタルグレイモンに当たってませんかね…。てっきり直前でメタルグレイモンが避けるかと思ったんだけど。うまくメタルグレイモンを避けて攻撃が中に入っていったてことなんですかね。
ヒカリの電波少女感
グラウンドラモンを倒した矢先に登場したダークナイトモン。みんなを守るため、パタモンはエンジェモンに進化する。進化エフェクトは神聖感あったし、ヘブンズナックルもめっちゃカッコよかったんだけど、これをデビモン戦でやってほしかった…っていうのが正直な感想。ダークナイトモンにも「お前に用はない」って言われてるし…。せっかく演出がいい仕事してるのに出しどころ間違わないでほしいな~。
エンジェモンは爆発からみんなを守るために、それぞれ別の場所に離脱させます。パタモンに戻った後は飛ぶのも苦労していたので、エンジェモンへの進化って相当エネルギーを使うようですね。それにしても、集まったと思ったらまたバラバラになって、けっこうあわただしい。丈先輩とナニモンの絡み楽しみ。当然ギャグ回になるよね。ミミちゃんが見つけた謎のルビーも、絶対後からかかわってくる予感…。ちらっと映ったムーン=ミレニアモンと関係ありそう。
28話は太一とヒカリの話がメインなんだけど、戦ったヴォルグドラモン、メタルグレイモンと同じ完全体なのにX抗体とジガストームの合わせ技でも勝てないって強すぎでしょ。一時的に究極体のウォーグレイモンになってようやく勝てたほど。ウォーグレイモンになれたのはおそらくヒカリの力なんだけど、ダンデビモンのときはエンジェモン(タケル)のおかげだったので、無印での設定を踏襲してますね。それにしても進化も2回目でガイアフォースも撃ってるのにまだシルエットだけでちょっと焦らしすぎ。オメガモンは出し惜しみしてないのになぜウォーグレイモンはここまで引っ張るのか…。
この4話の間で一番印象的だったのはやっぱりヒカリ。なんか無印の時より不思議ちゃん感が増してません?「わかんない…」「呼ばれたの…」じゃないんだよ…。感情が全然読めなくてちょっと怖い。スカルナイトモンにもついてっちゃうし。太一の話からすると、だいぶ前からデジモンの存在を感じていたってことだよね。そろそろテイルモン出てきそう。
あと、ここまで敵側のねらいがほとんど読めないのもちょっと不満…。デビモンも結局何が目的だったのがよくわからないし、パートナーデジモン以外のキャラの魅力出すのもうちょっとがんばってほしい。味方のデジモンも、無印のときはレオモン以外にもホエーモン、ピッコロモン、アンドロモン、ウィザーモンとかたくさんいたのに、今作目立ってるのは今のところレオモンだけ。一緒にいるスパーダモンとファルコモンは何もしゃべらないし。もうちょっと魅力のあるキャラ出してほしい。